ハト、こんなところで子育て | 障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

30年弱の仕事にピリオドを打ち、起業  障害児の高校生のりちゃんは、いよいよ高校生 日々の雑感を書いています

佐賀市高木瀬東のアパートで、ハトが自転車に巣を作り、

子育ての真っ最中だ。


廊下に交差して止めてある2台のハンドル付近という、

ちょっと”微妙”な場所だ。



店長 中やんのブログ


なんかちょっと考えられませんよね。




自転車の持ち主、荒木祐臣さん(31)が営巣に気付いたのは5月中旬。

一度は取り払ったが、翌朝には完全に復元。



さらに2、3日たつと巣には2つの卵が。

「これはもう見守るしかない」とあきらめた。



よほど、ハトのご主人も妻の出産のためにがんばったのでしょう。(笑



6月に入ると、卵がふ化。

つがいのハトは交代で巣を離れず、ひなを守り始めた。



人間が近づいても逃げずに、手を差し出すと

羽をばたつかせて威嚇する。


ひなは平均2週間で巣立つといわれている。

荒木さんは「ハトがいる間は自転車に乗れないが、

いなくなればさみしい気も」。



でも、人間がいる生活圏に、こうしてハトが平気で巣をつくる

ちょっと、何かが変わってきていますかね・・・




ランキングバナー  ←こいつは、生活をおびやかしません。 

            プチっとね