前回、「来週は何したい?」の問いに子どもたちは

 

「海遊び!」と答えました。

 

ただ、海に行って遊ぶ。

 

これは誰でもどこでも出来ること。

 

「海で前から何かやりたかったことない?」

 

と問いかけてみると

 

「YouTubeで観たやつをやりたい!」

 

それが風船の筏だった。

 

 

小夏が観せてくれたYouTubeは風船をいっぱい膨らまして、網の中に入れるものだった。

 

そこで、当日、朝から風船膨らませ作業から開始!

 

みんなで必死で膨らますも、滋賀県から飛行機に一人で乗ってきた小学2年の調子ノリの蓮が次々に風船を割ってゆく。

 

「なんでやねん!」

 

でも、この風船をふらませる中からいろんなことを学んでゆく。

 

「風船まずい!」

 

「イチゴあじの風船ないのかな?」

 

「それは子どもが食べちゃうね」

 

「そうかぁ、しかし、まずすぎる!」なんて言いながら

 

「人生で初めて風船を口で膨らませることが出来た!」

 

とか、膨らました風船を初めて括ることが出来た!って。

 

そうか〜こんな風船を膨らませるだけでも成長したり自信をつけたりするんや〜って感心。

 

ブルーシートを二つに畳んでその中に風船をどんどん入れる。

 

太陽が出て来て暑くなるとブルーシートの中で風船がパンパン割れてゆく。

 

「もう、乗りたい!」って女子たちが我慢出来ず、未完成の風船イカダを海に持っていってダイブ!

 

「やったー成功!」と思いきや、あっという間に風船が次々に割れ、ブルーシートの隙間から風船が飛び出して、華やかな海となりました。

 

でも、子どもたちは笑顔で「風船イカダはしんどいだけでベストじゃない!」ってことを学びました。

ミライワライの役割は先発失敗部隊!

 

失敗を恐れず次々に挑戦してゆく!

 

子どもたちに達成感や成功体験をさせてあげたい!という気持ちはもちろんある。

 

でも、この失敗を体験することもめっちゃ大事やと思ってる。

 

だから、出来るだけ「これは無理!」「これは難しい!」「それは厳しい!」と思うようなミッションを子どもたちにプレゼントしたい。

 

さてさて今回は風船筏だけじゃなく、断熱材を使ってイカダを作った!

 

 

初めはただの断熱材の上に立ってサーフィンしたり遊ぶ。

 

断熱材が一枚あるだけでこ最高の表情を見せてくれる。

 

やっぱ子どもは天才だわ。

 

大人が作り上げた海遊びの道具を子供に与えるのもいいけど、ただ浮かぶ板を渡すだけでめちゃくちゃ遊んでた。

 

そして、今度は全員で乗れるイカダを作ろうと断熱材を4枚くっつけてイカダを作る。

 

子どもたちは初めはイメージ出来なくて海で遊び続ける。

 

やってるのは大人だけやん!って感じやった。

 

しかし、ご飯も食べずにイカダを作っていると中学生の二人が「なんか出来ることある?」「手伝いたい!」なんてやって来た。

 

そして中坊が手伝い始めると小学生たちも「僕も手伝いたい!」「なんかしたい!」ってやってきて、電動工具で初めてビスを打ったり、ノコギリで木を切ったり、生まれて初めてやったDIYをやった子もいた。

 

完成してみんなでイカダに乗れた時には大喜び!

 

イカダが完成したらその後、2時間ぐらい遊んでた。

 

唇が紫になるまで遊んだ子どもたちは「寒い寒い」と流木や薪を拾ってきて焚き火。

 

お昼の食べるアート(お昼ご飯)はサンドイッチの具材でみんなそれぞれ自分でオリジナルサンドウィッチ!

 

やっぱ大人が全部、完成したものを与えたらあかんな〜ってつくづく思った。

 

今回、いつも冷静な中学一年の琉友がめっちゃ楽しそうに海で遊んでいたり、地元の小学生が泳いでいたらこちらも中坊の陽渚太がその子たちに声をかけて一緒にイカダに乗せて遊んでた。

 

自分から自己紹介して友達を作ってゆく陽渚太、頼もしすぎる。

 

地元の子どもたちはイカダから次々に頭から飛び込む。

 

しかし、ミライワライの子どもたちは足からダイブ。

 

特に蓮は何回飛び込んでも足から(笑)

 

この子たちが後、数ヶ月したら頭から飛び込んだり、バク宙したり、わんぱくになっていくんやろうなって想像したらワクワク。

 

あと、面白かったのが圧倒的に地元の子どもたちの方が身体能力が高かったけど、イカダから落としあいゲームでは、森相撲をしてるミライワライの子ども隊は強かった。

 

俺ら大人にタックルするように地元の子どもたちを海に突き落としていた(笑)

ちゃんと力ついてるやん!(笑)

 

学校の講演に行くたびに心配になるのは魂が抜けたような気が全然感じれない子どもたち。

 

そんな子どもたちにもこんな機会を作ってあげたいと思う。

 

子どもたちが遊んでいる姿を見ながら「俺、昔、こんな未来を想像してたわ、思い通りになってる」って思い出した。

 

コーチャーのあゆみーぬが言った。

 

「自分たちのやりたいっていう気持ちを大事にしてくれてこんなにも大人が本気で一日中関わってくれるなんて、普通は一年で何回あるかないかやと思う。

 

でも、ミライワライの子どもたちは毎週、こんな体験が出来てるなんて幸せやと思う」

 

その一言が嬉しかった。

 

 

子どもたちはどう感じているのだろうか?

 

風邪をひいていたのにミライワライが楽しくてやってきたカンナは熱が39度も出ちゃった。

 

こんなにもしんどいのに参加してくれることが嬉しい。

 

そうか、俺らが目指すのはここや!

 

行きたくて行きたくて前夜になったらワクワクが止まらない学校!

 

まだまだミライワライの形は見えてない。

 

これからも子どもたちに無茶振りをプレゼントしながら一緒に乗り越えて笑って泣いて生きる力をつけて行きたい。

 

そして、いつかこのスタイルが未来の学校のカリキュラムになりますように。

 

ミライワライの日は夜寝るときは力を使い果たして寝る。

 

きっとニヤニヤしながら寝てるんやと思う。

 

子どもたちの笑顔を見ながら1日が過ぎてゆく。

 

こんな1日を味わうために地球にやってきた。

 

 

ニュースクール【ミライワライ】では

14000年も続いた奇跡の時代、縄文時代の竪穴式住居作りに挑戦しました。

 

縄文時代では人を殺めるための道具は見つかっておらず、なぜこんなにも平和な時代が14000年余りも続いたのか?

 

縄文時代から学べることがいっぱいあるはずと竪穴式住居作りに挑戦しました。

今回、作った竪穴式住居の穴はスタッフのぬくしが「24時間ぬくし」という企画で数ヶ月前に【人は24時間でどれだけ穴が掘れるのか?】と挑戦した時の穴でした。

 

その穴を使って作ることになりました。

 

 

実はこの竪穴式住居は数週間前に子ども体験イベントがあって途中まで作っていたのです。

思ったより穴が大きかったので大人が本気にならないといけないぐらいの大掛かりな作業になり、参加者のお父さんも一緒に頑張りましたが完成しませんでした。

 

途中まで出来た竪穴式住居を見せて「これをみんなで完成させて欲しいねん」って伝え

 

ミライワライの子どもたちと完成させようと挑戦しました。

 

ミライワライをやり始めて今、感じているのは全て0から子どもたちにやってもらうのはもう少し時間が必要やな〜って感じてます。

 

なので、【まずやって見せる!】すると「それやりたい!」って子どもたちもやり始めます。

 

でも、大人がしんどそうにやってると子どもたちはそこには近付きません。

 

子ども達の危険察知能力は非常に高いです(笑)

 

なので、コーチャーである僕ら大人がどれだけ楽しむかが試されます。

 

家作りも1時間も過ぎると子どもたちが「ご飯はどこで食べるの?」と聞いてきた。

 

「穴の中でみんなが座れるように椅子を作って」と言うと遊びながら削り始め、みんなが座れる竪穴式住居に変わりました。

 

今回の食べるアート(お昼ご飯)のミッションは自分たちで火をつけて巨大鉄板で焼きそばを作ること。

 

火事にならないように地面を削って葉っぱなど燃えやすいものをどけて、耐火煉瓦を置いてその上に鉄板を置きます。

 

また、火はずっと遊んでいたむつきとトーキが「火をつけたい!」って率先してスターターキッドで火をつけてくれたました。

 

一番大変なのが屋根作りです。

 

葉っぱを束ねるのが大変でそれを年長の陽渚太や女子の最年長の笑莉が頑張ってくれなんとか完成!

 

今回、初めてミライワライに参加したわかなもかんなと一緒に自分がやれることを見つけて率先して手伝ってくれました。

 

ミライワライをやると普段から親を手伝っているかどうかがハッキリと分かります。

 

普段、親のお手伝いをしている子どもは「何か手伝いたい」って声をかけてくれます。

 

おそらく、昔はこうやって家の手伝いを教えていたのはおじいちゃんやおばあちゃんだったのでしょう。

 

子ども達はおじいちゃんやおばあちゃんには優しい。

 

そんなおじいちゃんやおばあちゃんが頑張ってたらお手伝いしたくなるのかもですね。

 

今のところ、女子チームは率先して手伝ってくれて、男子チームは率先チーム半分、遊びまくるチーム半分ぐらいです(笑)

 

常識的に考えたらみんな頑張ってるのに手伝ってよ〜って気持ちになります。

 

でも、夢中になって遊んでいる姿を見たら、今、夢中力や集中力、コミニケーション能力を育ててるんやな〜って思って、好きなことをしてもらってます。

 

きっとちびっ子達も少しつづ年をとっていけば分かってくれるでしょう。

 



また、これからミライワライでやりたいことを書いてもらったら、わかなが【てつぼうでさかあがりができるようになりたい】って。

早速、逆上がりの練習!

 

逆上がりが得意なかんなが見せてあげてました。

 

「今度、鉄棒を作ろう」って盛り上がりました。

 

こうやって出来るかぎり一人一人の思いを大事にしてゆこうと思います。

これからもミライワライ応援してやって下さい。

 

ミライワライのTシャツが2種類販売開始となりました!

 

ぜひ、観てやって下さい!

 

https://thebase.page.link/exjr


 

やっほー

 

さてさて久しぶりにブログを書こう!

 

なんでこんな気持ちになったかと言うと、心に余裕が出てきたからなんですな〜

 

それでは

 

久しぶりに今日は安永さんとの対談方式で書くね。

 

安永さんっていうのは昔から自分を守ってくれている存在が居ると勝手に思ってて、その守護神さんのことを安永さんと呼んでるのね。

 

それでは安永さーん!

 

⭐️はいよ〜てんつく久しぶりに思い出してくれたの〜

 

お久しぶりです。4月からミライワライのコーチャー養成講座、リアルミライワライ、オンラインミライワライと一気に新しいことが三つ始まったのでてんやわんやになってました。

 

 

⭐️やりたい事とはいえ、体は一つしかないからの〜。それでなぜ心に余裕がなくなってたんじゃ。

 

それはやることがいっぱいで、もちろん初めての事ばかりなので考える量も増えてるので自分自身めっちゃ成長してると思うんですが、その分、メールの返信が遅くなったり、自分で仕事がめっちゃ止まってて迷惑かけててそんな自分が嫌になってたんですわ。

 

って今、気づきました。

 

一方で評価されても、一方では出来てないだらけの自分。

 

それって自分が一番分かってるから、やれてることを評価するより、やれてない自分にフォーカスして心に余裕がなくなってたんやと思いますわ。

 

⭐️しかし、なぜ今、心に余裕が出てきたんじゃ?

 

それはスタッフのみんなに背負いすぎた。助けてくれ!ってSOSメールを送ったんです。

 

⭐️フィジーのケレケレ(助けて)したんじゃな。

 

 

はい、そしたら、みんな優しくて、声かけてくれたり、この仕事、自分がやれるから任せて下さいってそんな声かけやメールに心がどんどん落ち着いてきて、自分にしか出来ないことだけをやり始めたら、溜まってた仕事がどんどん出来てきて、毎日、今日もこれが出来た、これも出来たって自分を褒めれるようになってきたんやと思います。

 

⭐️てんつくはいつも人には自分を褒めや!って言うてるのに、褒めてなかったのかもしれんな〜

 

ほんまにそうやと思います。

 

そして、心に余裕が出来た一つは今、マンゴーの作業が膨大にあるんですが、1人でも多くの人に南城市のマンゴーチームのヨミガエラセ屋に来て欲しくて、自分の家を出て引っ越ししたんです。

 

全国から来てくれた人がてんつく邸に泊まりながら作業が出来たらいいな〜って思って。

 

⭐️ここでもいろんな人の力を借りるってことやな。

 

そうなんです。今、ヨミガエラセ屋は素敵なメンバーがいっぱいいるので、その仲間と会うだけでも来た人の人生はさらに良くなると思うので、ぜひ、みんなに来て欲しいんです。

 

⭐️てんつくはセミナールームに引っ越ししたけど住み心地がいいみたいじゃの。

 

そうなんです。このセミナールームがある意味、山の上の高地にあって風がめちゃくちゃ心地よくて風に吹かれるだけで幸せを感じるんです。

 

 

こっちに来てから朝の6時に目が覚めて6時半からハッチの散歩してるんですが、UFOやヘリが着陸出来そうな大きな公園で風を感じながら生ライブするのがめっちゃ気持ちいんです。

 

昔、朝のハッピーチューニングをやってたけどその感じですね。

 

その公園に座ってると瞑想したり、チューニングしたくなってくるんですよ

 

⭐️朝から脳が能天気になっとるわけじゃな〜、その風や心地良いという気持ちがてんつくの心に中をクリーニングしているんじゃの。

 

ほんまに気持ちいいんです。この体験を多くの人にさせてあげたいわってめっちゃ思います。

 

⭐️体験させてあげたらいいんじゃないか?

 

泊まりがけの風を感じるワークショップしようかな。

 

ここには泊まれる部屋が三つあるので、10人ぐらいは軽く泊まれるからやってみようかな。

 

⭐️いつする?今、決めたらどうじゃ?

今?

 

⭐️そうじゃ今じゃ。

 

スケジュール見ます。

 

自動書記ワークショップと問いかけワークショップの両方ついてくるワークにしようかな。

 

そして、朝、その公園で瞑想とチューニング。

 

ゆるい感じでやろうかな〜

 

今、スケジュール決めました。

 

7月21、22、23日

 

二泊三日でやろう。

 

金曜日の昼から来てもらって、問いかけワークショップをたっぷりして、晩御飯はみんなで作って食べて大家族。

 

土曜日の午前中は風を感じた後、ヨミガエラセ屋のマンゴー収穫と出荷のお手伝いもいいね〜

 

体を動かすことも大事やからね。

 

お昼は家の近くの素敵なカフェ「ちゅふぁーら」がいいな〜

 

みんなが自動書記を何回もやっていろんな存在と繋がれるようになったらいいな〜

 

自動書記っていうのは自分自身の深いところや、いろんな存在と繋がってメッセージを受け取れるようになるワークショップなの。

 

普段、3時間のところをたっぷりやって繋がりまくる自分になってもらおう。

 

人数は8名限定やな〜

 

値段は88888円

 

この売り上げはおなかの中から保育園の運営費にさせてもらおう。

 

ヨミガエラセ屋には整体が出来たり、自然療法でお手当してくれるメンバーがいるので参加者さんにプレゼントして、自分自身を愛しまくってもらう2泊3日にしよう。

 

マンゴーもいっぱい食べてもらおう。

 

風をいっぱい感じてもらおう。

 

⭐️今回、来るメンバーをプログラムするのはどうじゃ?

 

それはどういうことですか?

 

⭐️今回のメンバーはてんつくと何度も生まれ変わって出会っている人だけっててんつくが設定すれば、そんな人しか来ないわの。

 

それいい!めっちゃワクワクする。どんな人と再会するんやろう〜とか、懐かしい気持ちになるんやろうな〜

 

魂の大家族同窓会ワークショップ

 

いっぱい笑っていっぱい泣こう。

 

というわけで、(なんかてんつくマンと過去世で一緒になんかしてた気がする!)と感じていて、心と体と過去と今をリセットしたい方、ご連絡お待ちしております。

 

tentsukuman777@gmail.com

 

詳細を送らせていただきますね。

 

今日のブログがまさかこんな感じになるとは。

 

とにかく、今、俺は朝のこの気持ち良さをみんなに体験させてあげたいんやな〜

 

魂の同窓会ワークショップに参加出来なくても朝のInstagramライブで心地良さはお届けするからね。

 

HAPPYチューニング略してハピチュー復活やね。

 

それでは!