各地の空港では世にも恐ろしい出来事があるものなのです

そのホラーポイントは セキュリティー  叫び キャーーーー



同時多発テロ以来、全世界の空港ではセキュリティーが高まっていて

海外旅行にお出かけの皆さまならご存知のように空港のターミナルに

入る手前でセキュリティーがあります

乗り継ぎの空港でも必ずセキュリティーポイントを抜けての移動となっています


乗客の安全のために高まっているセキュリティー

手荷物は全てX線にかけ、もちろん上着、ベルト、腕時計、靴など

身につけている物もX線にかける為に脱ぐのです


このエリアは写真撮影が禁止なので、画像はないのですが

荷物は手前でベルトコンベアの上に置くと自動的にX線の検査のボックスの中に入り

そのままベルトコンベアに乗って出てきて、受け取る。という仕組みになっています


荷物が検査されている間に人間も金属探知機のようなゲートをくぐっていき

自分の荷物を受け取る。という順番になっている

但し、人間が探知機で不審音がなった場合、人間チェックがあるので

荷物より遅くなる場合だってあるのだ


はぁ(*´Д`)=з  長い前置きはこれ位にして



時々あるのは、自分がセキュリティーにかけた荷物を取り忘れてしまうこと

バック置いた、液体物はバックから出して置いた、カメラ置いた、時計外して置いた

ベルトも外して置いた、手に持ってたパスポートと搭乗券を置いた

ゲートをくぐったらブザーがなった

荷物を取ろうとしてコンベアーに近づいたら、後からの人の荷物も流れてくる

荷物が詰まっている


   。(;°皿°) 急がなきDASH!



という事で身支度して荷物は持ったもののパスポートと搭乗券を

その場に残して立ち去ってしまった

なんて事は頻度が高い (何かしら置いてくる)

すぐに気が付いて戻って事なきを得た。と言うことは数知れず あせる


だから添てんはセキュリティーを抜けてすぐの場所で待っていて、確認をしてから

移動するのだが・・・


これだけでも、セキュリティーは魔の場所だと言えるのだが

先日お姉添に会って もっと恐ろしいことを聞いてしまった



これはお姉添が中国添乗の時に本当にあった怖~い話である

ある地方の空港で男性のお客さまが、身包み全てを脱ぎセキュリティーにかけた

持ち物はウエストポーチとカメラもベルトコンベアーで流し、ご自身も後から通過

順番の前の人がゲートでブザーを鳴らしっぱなしで荷物よりしばらく後の通過となった


通過後ご自身のカメラを取ろうとしたら カメラがないっ !!!

このお客さんのカメラプロ仕様の大きなカメラだったということ

どこを探しても見つからないし・・・


お姉添の話だとカメラがベルトコンベアから出てきたと同時に

誰かがすぐさま受け取って持ち去ったとしか、考えられない。ということだった


素早くゲートを抜けた人で荷物が少ない人であれば、そこもすぐに立ち去ることが

出来るので犯行は可能だ。という結論に至りました




結論


   セキュリティーエリアは危険



荷物をあまりに早く流すのは止めましょう




にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ   ← 応援クリック宜しくです
 にほんブログ村