夏休みなので家族旅行の方が多いですね

小学生、中学生で海外に行けるなんて羨ましい限りですが

それだけ海外旅行も身近になっているんですね


私の田舎はいまだに海外に行く事は、大イベントなんですけどね

東京のディズニーランドに行くことすら、大イベントの県なんですけど(爆)

高校の同級生ですら、一度も海外に行ったことの無い人が多いんだもん


さて、話を戻しましょう

フランスに行くとき私の横に座った親子3人の話


私は搭乗後、自分の座席に機内用のスリッパと靴下を置き

座席ポケットに仕事用のバインダーを入れてから

私がお客さまが搭乗したかどうかの確認で、席を立ったのだが


戻ってきたらオヤジが私の席にちゃっかり座っていて、バインダーを見ている

詳しい個人情報は無いものの、仕事用の資料がファイルしてある


添てん すみません!! それ私の私物なんですけどむかっ

オヤジ あれ~、ここ私の席ですよ。お宅が間違ってるんじゃないの

添てん 搭乗券を確認して頂けますか?

オヤジ この席・・・ あっ、違ってたみたいだわ


このオヤジ通路席が欲しかったらしく、子供とオカンに席を替わってもらって

添てんとは反対側の通路席に座った


席に着いて靴下を履こうとしたら、靴下もスリッパも無い あせる

座席ポケットや座席周りを探していたら、オカンが言う


オカン もしかして、靴下とか探してます?

添てん はい、ここに置いていたんですが・・・

オカン さっき座ったときにあったので、この飛行機掃除してないのかと思い

     靴下もスリッパもあっちの荷物棚の上に置いちゃいました


そう言うオカンは反省の色は全くなし( オヤジも含 )

「すみません」の一言もなし


間違って誰かが座ることの無いように、わざと見えるところにスリッパや靴下を置き

座席ポケットにはバインダーを置いているのに

「掃除してなかったと思った」と言って、処分したりバインダーの中を見るのは

どうゆう神経しているんでしょ!!!


ちなみにバインダーは透明で、カタログの日程表が一番前にあるので

一般個人客の持ち物では無いことは一目で解るはずなのに プンプン

こんな方たちと関わりを持ちたくないと思い、あえて会話はしませんでした



ヤツラ 飛行機が飛び立つや、客室乗務員を呼び出すのがお好きのようで・・・

やれ個人モニターが使えない、機内が寒すぎる、ドリンクを持ってきて etc (゜д゜;)


そして、この航空会社は食事と食事の中間にギャレーにはサンドイッチやカップヌードル

アイスのサービスがあり自由に食べていいのだが、オカンが家族分の食べ物を全て

運ぶ運ぶ、食べる食べる 機内ビッフェ状態


高校生らしき子供も文句言い放題で、どう見ても甘やかしすぎ ヾ(▼ヘ▼;)


そのくせ、言ったことばは



  もうここの飛行機には乗らないわよ



個人的にこの航空会社を選んで搭乗してたら理解できる話だが

奴らはどこかのツアーに参加しているようだから、航空会社の選択なんて

出来るものではないのだが、自分がいかにも「お客さまをアピール」しているかのよう

と言っても、CAが居ないところで言ってるんですけどね ( ´艸`)


それにしても、私のツアーの参加者でなくてよかったわ にひひ




にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ   ← 応援クリック宜しくです
 にほんブログ村