面接のときに緊張してしまって思うような結果が得られない・・・・・ | 奇跡の転職術

面接のときに緊張してしまって思うような結果が得られない・・・・・

さて、過去にいただいたメールの中で私が
 
「意外と多いなあ」と思ったのが、


「面接のときに緊張してしまって思うような結果が得られない」

というお話しです。



そして、


「どうしたら緊張せずにすむか?」


とお悩みの方も多いですね。


さあ、「緊張せずにすむ方法」がいったいあるのでしょうか?

私なりの答えとしては、



 
 


 ・・・・・・・・・・






 ・・・・・・・・・・





 ・・・・・・・・・・





「ありません」
 

あ、ここで怒ってブラウザを閉じないでくださいね(汗)

ここから大切なところです。


緊張を和らげる方法ならいくつか知っていますが、
 
完全に緊張を取り去る方法は私は知りませんし、
 
その必要もないと思います。
 

 
誰でも転職の面接を受けるときには程度の差はあれ緊張するものです。

 
それはそうですよね。
 

自分を売り込みに行っているんですから。

 

どうやったら自分の良いところを理解してもらえるか、
 

面接官の質問ひとつにしても、どんな意図があるのか、
 
どう答えたら効果的か、

 

そういった様々なプレッシャーの中で行われるのが面接です。


 
これで全く緊張しないわけがありません。


私でもしますよ^^


 
「緊張しているから」という理由で面接が不合格になることは
 
まずありません。

 

緊張していることが問題なのではなく、

 
「伝えるべきこと」がうまく伝わらないことが問題なのです。 


 
要は、緊張した状態でも面接を受けた目的を達成できれば
 
良いのです。





 ★ココ重要です


-------------------------------------------------------
 
 面接で緊張するのは当たり前
 
 「緊張している」という理由だけでは不合格にはならない

 緊張していても面接の目的を達成することを考えましょう

-------------------------------------------------------



 くりかえしますよ?



-------------------------------------------------------
 
 面接で緊張するのは当たり前
 
 「緊張している」という理由だけでは不合格にはならない

 緊張していても面接の目的を達成することを考えましょう

-------------------------------------------------------


 
「そんなこと言ってもどうしたら良いんだよ」


 
はい、ごもっともな感想ですね。

 

私自身の経験や、今まで相談に乗らせていただいた人たちの
 
話をお聞きした限りでは、


 
緊張して面接がうまくいかない人の共通点として、

ある「2つのこと」が圧倒的に足りないことが多いです。


 

最近流行の“煽り系”メルマガ風に言うと、


「●●と●●が圧倒的に足りません」(笑)


 
 
笑いごとじゃありませんね。

 

すみません(汗)


 


ではお詫びのしるしに

この「●●と●●」については、

次回きちんとお伝えしていきます。
 

 






▼ 「転職で成功する為の5つの極意」 メールセミナー参加申請


    http://sky.geocities.jp/qhsrr095/tensyoku-top.htm




 それでは、次回の更新を楽しみにお待ち下さい。