7月2週目のサロン

たすけあいパソコンサロンの週間実施報告です。今週は、kyo_kさん、mi_mさん、ko_nさん、ma_nさんでした。
-----
mi_mさんは、持参された表形式のものを、今回は、ワードで作成してみたいとのことでした。初めは、そのまま、表を使ってやろうとしたのですが、2段 組みになっていたので、うまくいきませんでした。そのため、Excelで強引にやろうとしましたが、複雑な表だったので、思い直して、ワードに戻って、1 行2列のページ一杯の表を作成し、それぞれの列の中に、順次、表を作成していただくようにしました。
-----
kyo_kさんは、最初に、ホームページビルダーの更新があったので、バージョンアップされました。その後、画像にぼかしをいれたいとのことでしたの で、ウェブアートデザイナーの効果パレットを使って、ぼかしを入れていただきました。また、背景画像を640*480にしたが、壁紙として挿入したこと で、同じ画面がページ全体の中に、いくつか現れました。ただ、やりたいことが不明だったので、壁紙として挿入していただきましたが、本当は、違っていたの かもしれません。どうやら、壁紙ではなく、slideフォルダー内の「loadback.jpg」を置き替えればいいようです。
次に、gooのブログをfc2へ引っ越すとか、動画をアップするとか、リカバリディスクの作成とか、twitterのダイレクトメッセージなどについ て、お話しました。動画のアップについて試してみましたが、対象となるファイルの拡張子が違ったことと、サイズの制限などでアップできませんでした。
-----
ko_nさんは、メールに文書を添付する操作についてでした。まず、文書の作成にあたって、案内文書に添付する画像の取得方法をインターネットで検索し て、Snipping Toolで切り取り、ピクチャに保存していただきました。次に、文書を作成するために、ワードを立ち上げ、案内文を作成したのち、ピクチャに保存した画像 を挿入して完成させ、名前をつけてドキュメントに保存していただきました。
これで、準備ができたので、メールを立ち上げ、新規作成から、宛先を自分あてにしていただき、本文の作成と、添付文書がある旨の記述を入れていただき、 クリップボタンから、添付したい文書をドキュメントの中で確認していただき、開いて、添付の中に表示されることを確認してから、送信していただきました。 結果は、送受信ボタンにて、受信していただき、正しく送信できていることを確認していただきました。
-----
ma_nさんは、まず、ホームページのリンク先が転送できていないようだったので、再度転送していただき、リンク先が閲覧できることを確認した。また、 ワード文書のフッターに入れるページ番号とページ数の確認をしていただいた。
ワード文書の中にあった表をコピーしてページに張り付けたとき、セルの幅が足りず、プレビューで表示が乱れる件は、ホームページ上では、幅を広げること ができなかったので、ワード上で幅を広げてから、コピーし直すことで、何とか1行の中に表示していただいた。また、セルの中のデータは、右揃えで統一して いただいた。
なお、住所録の作成ソフトとして、筆まめVer.19をインストールしていただいた。
また、Windows Liveメールで、署名を入れたいとのことでしたので、ツールのオプションの中に、署名タブがあることを説明しました。
-----
<連絡>
★次回(7月3週目)は、tera_mさん、kyo_kさんについて、調整中です。