転職ブログ始めました
拝啓、最近蒸し暑くなってきていよいよ初夏の香りが漂ってきますね。

初ブログはじめました。今回のブログ担当の小野田です。
誰ですかこんなつまらない男にブログを書かせたのは!

6月生の講座もいよいよ最後になってきました。
今回の講座は午前中はダイシンさんの職員である
嶋村さんと水田さんによる、【求人営業からみた市場傾向】と
午後からは谷所 健一郎さんによる【好印象を与える職務経歴書と面接アピール】の2本立てです。

「天職」 便り

午前の求人営業から見た市場営業傾向は
・どうゆう人材が欲しいか
・どんな業種が多く人手を求めているのか
・どんな人材が求められているのか

についてです。


業種事にはそれぞれの人手が欲しい理由などがありますが、
そうして言えるのは【新しく店を開いたら、そこには人手が欲しくなる】
ということでしょう(たぶん…)

また職種別に企業が求める人材として、各個別にはそれぞれの特徴はありますが。
すべての職種で求められる事は【素直でコミュニケーションがとれる人】
です。




$「天職」 便り

ちなみにこのダイシン和楽のセミナーを受ける事によって
生かせる職種は【現場管理】だそうですよ!【現場管理】!
もし、現場管理を目指す方は8月の講座に参加してみてはいかがでしょうか?
※ただし、必ずなるとは限りません。私が言ったわけではないですよ…上の写真の人が言ったんですよ!

午後からは谷所 健一郎さんによる講座です。
$「天職」 便り

谷所さんは小泉さんと古くからの知り合いだそうで
$「天職」 便り



小泉さんのあしらい方?も慣れたものでw
まず最初は職務経歴書の作り方について、
新卒と転職の違いであり、
転職の場合は【原則として自分で動く】で事です。

前半は書類の書き方についてです。特に転職で重要な職務経歴書について
多く教えてくれました。
職務経歴書のポイントは
・自分の経歴要約!自身の経歴のキャッチコピーをトップに250字程度で書くこと!
・企業の求めている能力と自信の合致している事を強調してアピール!
等の【自分のカタログを作成する】ことだそうです。
そして自分が企業に対して何が出来るかが重要と習いました!



$「天職」 便り



後半は面接についてですが、
私は面接が一番苦手なので大変ためになりました。
模擬面接で(ブログ5日目を担当した)岩本さんとお互いに応募者側と面接官役になって練習しました。
面接官役は体験した事が無かったので、
客観的に見れてためになりました!
最後にブログでおなじみにの孟さんを生贄
お手本に最終チェックww
さすが孟さん!おれ達に出来ない事を平然とやってのける!そこにしびれるあこがれる!!!


$「天職」 便り

あと、ちょっと今日から使えるネタとして面接の最後に「本日は面接をしていただき、ありがとうございました!今日の面接でますます御社に貢献したくなりました!
と言う事で効果が上がるそうです!
でも講座の内容はブログで書いたことよりもっと重厚な内容だったので、
転職で困っていて興味があるなら8月から今回みたいな内容セミナーがあるので参加してみてはいかがでしょうか?

ほーらつまらなかったでしょ、ほーらほーら
ちくしょうめ!

今日のガーデニング
$「天職」 便り