大変ご無沙汰しておりましたあせるあせる


また、心を新たに更新してまいりますので、よろしくお願い申し上げますラブラブ


さて、本日は大震災の影響で延期されていた「テーブルアーティスト」の修了式が開かれましたビックリマーク


場所はこちら「オテル・ドゥ・ミクニ」

$花笑み日記-110518_151852.jpg



校長の阪口恵子先生と三國シェフが親しくなさっているのでこちらを選ばれたとのこと、メニューにはシェフ直筆で名前を書いてくださっていましたラブラブ! 感激ドキドキ ちなみに真ん中の文字は「恕(じょ)」だそうですひらめき電球


$花笑み日記-110518_210853.jpg



お食事の始まりですナイフとフォーク

$花笑み日記-110518_113504_ed.jpg




アミューズのキッシュ

$花笑み日記-110518_123310_ed.jpg



北海道産三種の越冬芋(シャドークイーン・ノーザンルビー・インカのめざめ)とニューカレドニア産天使の海老のカプチーノ仕立て、静岡産新茶の泡和え、静岡清水港に水揚げされた日本一の桜海老と富山湾・白海老のフリット添え

$花笑み日記-110518_124157_ed.jpg
$花笑み日記-110518_124142_ed.jpg



長崎五島沖・的鯛のグリエ、福井・越前こたけのフリカッセと椎茸のデュクセル添え、うま味コンソメ風味、アヴォカドオイルの香り

$花笑み日記-110518_125900_ed.jpg



ブルターニュ産ウズラのファルシー、スペイン豆(小粒白インゲン豆・大粒白インゲン豆・黒インゲン豆・ヒヨコ豆・レンズ豆)詰め、大阪産丸ナスのコンポートとオリーブジャム添え、そのウズラのジュとビーツ風味

$花笑み日記-110518_131346_ed.jpg



北海道小樽・乳酸菌たっぷりのフロマージュブラン、愛知産アロエ風味、そのアロエの皮のパウダー添え

$花笑み日記-110518_133150_ed.jpg



東京調布・斉藤さんのイチゴと長崎産ビワのデリス、そのビワのシャーベットとココのメレンゲ添え、バルサミコと練乳風味、マイクロバジルとしその香り

$花笑み日記-110518_134521_ed.jpg



奄美大島産パッションフルーツ風味のスフレランヴェルセ・クラシック、ショコラ添え

$花笑み日記-110518_135819_ed.jpg



コーヒーと三種の小菓子

$花笑み日記-110518_140625_ed.jpg



アペリティフは、ビワを使ったノンアルコール・カクテルでしたカクテルグラス


そして、本日戴いたディプロマがこちらキラキラ

$花笑み日記-110518_210818_ed.jpg



これで私も『テーブルアーティスト』となりましたニコニコ


三國シェフはテレビで拝見するよりとてもお優しくご丁寧な方でしたアップ


お忙しい中、食育のお話しやベルサイユ宮殿で開催された「世紀のディナー」のお話しをしてくださり、写真撮影のお願いにも快く応じてくださいましたラブラブ


阪口恵子先生の修了生へのお言葉のひとつひとつが心に沁み、阪口先生・同期生と出会えたことに心から感謝し、素晴らしいお料理に心満たされ、三國シェフのおもてなしに真のホスピタリティを学ばせていただいた一日となりましたブーケ1