2023石垣島7days(その6) | 毎日FX・週末JRA

毎日FX・週末JRA

40年余りの勤務に終始符を打った年金生活8年目。サンデー毎日をゆる~く不労所得目指す。昨年新たに古家購入。今年は楽しいリフォームか?ということで2023年度のFXは500万ほどに減額して運用。競馬は楽しむ程度に。

 

ホテルにあった朝刊、ホノルルマラソンみたいに完走者全員の氏名とタイムあり。

ドレドレ・・・オイ!誰や! 

わしのタイムガある筈のページが抜き取られてるやんかー(怒)

 

木曜日に来て、水曜日に帰る、いつものパターンです。バス停まで20分。

6泊7日はちょうどいい。石垣の場合、そろそろ自宅に帰りたくなる日数です。

ハワイの時は1週間では足りません。12泊14日がちょうどよかった。

 

コロナが始まらなければ、この3年間もハワイに行ってただろうけどもう無理。

長時間のフライト、無茶苦茶なドル高と物価高。治安の悪さで怖い恐い。

 

夫婦で石垣島に来るようになって3年目、ようやく気に入ってくれたと確信した。

到着から曇天続きだったけど、暖かく過ごせた1週間。来年も来るからねぇ。   

飛行機はピーチの午前便です。カリー交通の始発8時30分に乗ります。

帰りの飛行機も満席ではありませんでした。安いチケットもあったのかなぁ。

初めて来たときは、関空-石垣島の直行便が往復でひとり7,000円でした。

今回は、ふたりで46,000円超。早めに買うと高いけど便利なピーチでした。

 

写真はちょっとピンボケです。メイクマンで298円のブーゲンビリア。

寒い外には出せないけど、1年でどれくらい立派に育てられるかな…。

昨年に続いてハイビスカスも買いました。咲く花の色は不明です。

昨年の赤は鮮やか。今年はピンクや黄色だったらうれしいけど無理か。

 

冬でも楽しい石垣島、綺麗な花と熱帯植物、ロングステイもしてみたいと計画中。