「天王寺動物園のおもろい歩き方」by1年に50回通う大阪人の親

「天王寺動物園のおもろい歩き方」by1年に50回通う大阪人の親

動物園きて動物の前にたって、「ほら●●君 ○○だよ~ 可愛いね~」で会話終わるおとん・おかん多すぎ。
僕は天王寺動物園に1年に50回は行くので、豆知識を交えて色々案内していく。
このブログを読みながら周って、子供にドヤ顔さらしたれ。

Amebaでブログを始めよう!
ムフロン



ウシ目 ウシ科


photo:01

photo:02

photo:03


アドベンチャーワールドからようこそ!



名前を見てビックリw

ツウ!
テン!
カク!

…ああ うん。
こんだけ動物いたら名前考えるのもな…

三匹か めんどくせぇな
あっ 通天閣見えるやん!
ツウとテンとカクでええか!

と思ったかどうかは知らんけど、まぁそんな名前。

あとメスいれてあげて。
男子校か。




ムフロンの豆知識

あんま無いのよね。
過去にムフロンを家畜にして、それが今の羊みたいな。

なんかさ、あんま変わり無いよね?
羊とムフロンってさ。

凄い久しぶりに会った親戚の子みたいな。
グラントシマウマ



奇蹄目 ウマ科

photo:01


シマウマって色んな種類があるんやな 調べて初めて知ったわ。

天王寺動物園にいるのは、サバンナシマウマの亜種分類の中のグラントシマウマって奴なんやって。

サバンナシマウマの中には、他に、セルースシマウマ、チャップマンシマウマがおるらしいんやけど、写真を見ても違いが分からん。 まぁどうでもええわなw


あとさ、シマウマの鳴き声ってさ「ヒヒーン」って馬と同じ感じでイメージしてない?

http://www.youtube.com/watch?v=kZQLVyooScw
(リンク切れてたらごめん)

衝撃ww

ワンワンww



こないだドシャブリの雨の日に行ったんやけど、こんな感じ。

photo:02


シマウマも雨宿りするんやなぁ。となんかシミジミしたw


photo:03


photo:04



コビトマングース



ネコ目 マングース科

photo:02

photo:01


コビトマングースの豆知識ってあんま無いなー。
マングースの中でも一番小さい種。
群れで生息し、その中で一番優位なペアだけが繁殖する。
他はその子供のお世話w
かなしいなぁ コビトマングース。

上野動物園では卵をあたえて、割って食べるのが有名らしい。
動画見たけど、超すてき。
天王寺でもやれよ。



あっ 忘れてた。
マングースとサイの間にある木の橋。
サイの銅像行くと、ちょっと戻らないといけない、意味不明の橋。
photo:05

こういう所も楽しもうぜ。
子供が左右から来て、真ん中でどっちも退かずにモタモタしている姿を見るのも結構楽しいw
どっちかが、たまに落ちる。
うちの子はいつも負けて落ちとる。
たまには勝てよ…









爬虫綱有鱗目オオトカゲ科

ナイルオオトカゲ

photo:03

photo:04



天王寺動物園のは偽物www
みんな騙されて、わぁ トカゲがいるよ マングースに食べられちゃうね とか言ってるが、「それにせもんやで」 と心の中で呟いている。
photo:06


ちなみに前はレプリカって書いてなかった。
さすがにそれはあかんやろって声が出たんかなーw


まぁこのエリアは30秒でスルー 次にキリンとか大物いるからな。
さっさと次行こうぜ。

サイ



奇蹄目 サイ科

photo:01

photo:02


朝一から、フラミンゴルートで行くとサイの朝ご飯が見れる。
可愛い。

昼くらいに行くと、大体いない。

どこ行っとんじゃ。



サイの右側には銅像もある。

photo:03

結構人気。
乗ろうぜ。




サイの豆知識

・全然白くないのに、シロサイってなんで?

シロサイは、その幅の広い口の形を指してオランダ語でwijd(広い)としていたものが、19世紀初頭に英語にするときにWhite(白い)と誤訳され、「White Rhinoceros(シロサイ)」と呼ばれるようになった。 だってw

クロサイは、シロサイに比べてちょっと黒かったから、もうクロサイでええやん的なノリでつけられたってww 適当すぎるw

ちなみに、シロサイもクロサイも体の色はグレー(灰色)である。だってww

いやいや 最初に疑問に思えよww え? 白サイ? 白くないよ!?っていえよ。


・陸棲哺乳類の中ではゾウの次に大きな動物

カバ

鯨偶蹄目 カバ科



photo:20



アイファーを抜けて左方向に行くと、すぐカバ。

ここは、陸上と水中の2方向からカバを見れるようになっている。 これは凄い。

陸上にいる時のカバ。 まぁでも殆どいない。 この写真みたく見れたらラッキー。

で、ああ下のプールにいるのかなと思って移動すると、下の写真のようにお尻だけをプリッと出すだけで動かない。 バカにしとんのか。


photo:19





カバの豆知識

・現在はアフリカにしかおらず、年間約3000人のアフリカ人をぬっ殺す獰猛な動物w こえーw アゴの力もワニ並みなんだって。

 てっきり、のそのそと歩いて小鳥と戯れたり、草食べたりするノンビリな生き物だと思ってた。

・走ると早い。 時速40km! でもすぐ疲れて休むw

・殆どを水の中で過ごすが、泳げないw それでいつもプカプカ浮いてるんだな。

・ピンクの汗(粘液)をかいて、紫外線や乾燥から体を守る。 まぁ有名だわな。


③民間企業サポーターを本気で増やせ。

天王寺動物園では、個人・企業のサポーターを募集している。

要は、大変だから民間の皆様助けてちょっていうもの。

これがまた参加企業の少ない事少ないこと。泣けてくる。

photo:01



最近はベネッセがずーーっとイベントをやってる。

入り口でスタンプラリーの冊子を配って、2~3箇所スタンプを押して、最後名前と住所を書いたら、100均とかで売ってそうな、動物折り紙かコロコロスタンプペンが貰えるというもの。

まぁ、そうな。「100円あげるから、個人情報を下さいね。ダイレクトメール一杯おくっちゃうからねっ☆ 」っていう事な。

平日は知らんけど、休日は結構な数のスタッフを動員して毎週やってはる。

短期間で打ち切らないところを見ると、それなりの費用効果はあるんやろな。

企業サポーターが少ないのは、なんでやろ?

それは出しても意味がないと思われてるから?

そらそうや。サポーターになってくれても良いよ?的な上から目線の乞食にやるお金なんか持ち合わせてないよ。

だからもっと見える化しないとダメだわ。

10個くらいプランを考えて、これだけお金を出してくれたら、これだけの宣伝効果がありますよとか、これだけのイメージアップに繋がりますよ的な企業がお金を出したいと思う提案を沢山作るべき。

そして、それ専門の部隊を作って売り込む。

例えばやけど、園内の外周を一周出来る汽車を作って、企業の看板をプリントさせたりさ。

年寄りは勿論、障害者から疲れたおっさんまでも楽しめるやん。

子供も大喜び。多少高くても乗りよる。

園のイメージが潰れる?

赤字垂れ流した挙句、個人情報をおまけで買いあさるベネッセを放置しといて今更なにを言うとんねん。


目指せ黒字化③へ続く


解決策を出すには、問題点の洗い出しから。

~儲かってるテーマパークを模倣しろ。~


①目玉となる動物の配置。目指せ独自化。

海遊館ならジンベイザメ。王子動物園ならパンダ。東京ディズニーランドならミ●キー。

こういった、そこに行かないと会えない・見れないというものが大切。

天王寺動物園なら? コアラ?白クマ?

もうそんなものに、大して人は寄ってこない。

今、マレーグマという熊さんに注目が集まってる様子。
photo:02


スタッフブログ見てても、アピールまるだし。

まぁ可愛い。いや可愛いんだけどな。

でも人はまばら。食いつくようには見てない。大体が場所悪いわ。

あんなとこ、白クマ見てメガネクマ見た後、スルーしてまう所。

もっとええとこに配置しろよ。

鳥とか、小動物のエリアはいつも人がガラーンとしてる。

あんなスペースいらんから、なんか探せ。

もっとええ動物おるやろ。知らんけど


②目玉となるランチメニュー、店を出せ。シェフ雇え。

天王寺動物園は、とにかく飯がまずい。

ここに来れば食べれる一品が一つもない。全く魅力なし。

作ってるおばはん、おっさんも愛想なし

それやったら、貧乏くさいオニギリ作って持ってくるわな。

高いまずいじゃ誰も買わんよ。

じじいばばあは、孫のためなら金を出しよる。

特に普段は節制してても、そこにしかない、子供がせっかく来たから食べたがってるっていうキーワードに弱い。

子供も次の日学校で自慢しよる。

それを聞いた子供もまた行きたがる。

そういう連鎖が大切。

原価数十円のうどんを、400円も500円もとって儲ける30年前の商法は卒業しろ。

そもそも売ってる商品のメニュー自体がありきたりすぎる。

最近の、祭りの屋台の方がよっぽど研究してるわ。

唐揚げ売れ。シャカシャカポテト売れ。B級グルメ売れ。

昼間飯食ってる家族を観察してると、殆どの人が弁当食ってる。

買って食べてるものを見ると、断トツに多いのが、ソフトクリームとカキ氷。ついでタコ焼き。

そこ伸ばそうぜ。

ベーシックなものが売れるなら、工夫して、例えば動物の形のものをトッピングしたり、ソフトクリームを使って新しいデザートを作ったり。

大ダコを使った、これぞ大阪のタコ焼きってのを、売ったり。

色々考えれる事って多い。

高いものでも内容がちゃんとあったら売れる。

いつ来ても同じもんが売ってる。ここで食べんでも新世界で食べれる。そんなもんじゃ、リピーターになろうとは思えんよ。

とにかく、動物園イコールお弁当っていう意識から、美味しいランチを買って食べたいという意識にもっていけ。


そういうのが無理なら、民間のテナント入れてフードコート作れ。

基本テイクアウト用の使い捨ての容器に入れて。

芝生の上で、手軽に食べれるのがポイントな。

$「天王寺動物園のおもろい歩き方」by1年に50回通う大阪人の親


結論から書くと完全に赤字

入園料等の収入で、運営する経費のたった3割しか、まかなえていない。

残りの7割は市の税金。

そこで、橋本さんが打ち出したのが、市外の子供の入園料の有料化。

まぁでも多分、焼石に水。

根本的に動物園自体が、経営にやる気出さんと、無理。

これが民間の経営する企業なら、とうに潰れてるもんな。


解決策として一番簡単なのが、入園料の値上げだわな。 こんなもん誰でも思いつく。

チンパンジーを市長にしても多分そう言う。値上げだウッキーって。

多分上げると、来園者は減る。赤字補填しようとすると、大人500円を1500円以上にしないといけない。

誰が行くんだ。1500円て。俺なら、姫セン行くわ。

そんな魅力はあの動物園にはない。

値上げ失敗しました。ウッキー。で、多分チンパンジー市長更迭。


そこで、100回以上通ってる僕が打ち出す解決案を書いてみる。

目指せ黒字化へ続く。


photo:01


インドニシキヘビ

動物界脊索動物門爬虫類有鱗目ニシキヘビ科ニシキヘビ属


いつも丸まっていて動かない。

こいつも作り物でOKなレベル。

ヘビとか全く興味なかったけど、100回も見てる内にだんだん・・・いや全然興味わかへん



ヘビの豆知識

ヘビは(トカゲとかもやけど)生殖器が2個ついてる これは凄い。単発で終わらない。まさに絶倫

 ただ、メスも2個ついてるので、満足させられるのかというと、その辺は微妙


舌が2つに分かれてるのはなんで? 

 ヘビは舌に嗅覚がついていて、二つに分かれた舌先に到達する臭い物質の時間差を利用して、臭い物質の来る方向を感じ取るんだって。

 それで立体的に獲物とかの場所を知る。

 いやいやw ややこしいややこしいw 鼻つけろ 鼻w 足も生えてー 耳もつけてー。

 神様適当に作りすぎやろ。 あまったパーツで作りましたみたいな。


ヘビは耳がないからあんまし音が聞こえないのに、なんでヘビ遣いの人は笛であやつれるん?

 ヘビは体が無い分、体全体を地面につけてるから振動とかで音を感じとるんだってw

 だからヘビ遣いの人は、ドンドン足踏みしたりして振動を与えて、ヘビを怒らせてるらしい。

 なんか手品の種知っちゃったみたいな気分でがっかりするなー。








photo:10


photo:11


こっちみんな。


ミズオオトカゲ

トカゲ目オオトカゲ科