【スピンサーブ≠サーブが安定すること】もあるという事実! | “ラケットの持ち方1つ”でテニスは劇的に変わる★テニスDr.正徳

【スピンサーブ≠サーブが安定すること】もあるという事実!


もしも、あなたが週1日プレーヤーなのであれば、スピンサーブを打たないほうが

サーブが安定するかもしれません。


どうしてそんなことを言うのかと言いますと、スピンサーブはスライスサーブと

打ち方(スイングの仕方)を変えて打つ必要があります。


それにより、ファーストサーブでスライス or フラットサーブを打ち、セカンド

サーブでスピンサーブを打とうとすると、打ち方を変えて打つことが原因と

なり、スイングが安定しなくなりやすいのですあせる


更に、ボールを打ちにいくタイミングも変わってしまうため、ファーストサーブ

までもが、安定しなくなってしまうこともあるのですあせるあせる


そうなっては、あなたのサービスはガタガタですダウン


そうならないためには、セカンドサーブ時、どんなサーブを打てばいい

のでしょうはてなマーク


その答えは、以前のブログ でお話ししたトップスライスサーブを打てば

いいのです。


トップスライスサーブであれば、ほとんど打ち方を変えて打つ必要がないので、

ファーストサーブも崩れにくいですし、相手からも攻められにくいです。


スピンサーブを打てるようになりたいというのであれば、それを練習することは

悪いことではありません。


ですが、トップスライスサーブのほうが簡単に打てるようになりますし、ミスを

する確率も低くなるので、サーブが安定しなくて困っている方はトップスライス

サーブを練習してみてくださいねニコニコ


今日のレッスンでも、スピンサーブからトップスライスサーブに変えた途端、

サーブが劇的に良くなったお客様もいますので、あなたも劇的にサーブが

変わると思いますグッド!