ボレーで綺麗なスライスにならない2つの理由!! | “ラケットの持ち方1つ”でテニスは劇的に変わる★テニスDr.正徳

ボレーで綺麗なスライスにならない2つの理由!!


まず、綺麗なスライスとは何のなのかはてなマーク


一言で言うと、真っすぐ逆回転しているボールのことです。


基本的にテニス愛好家のスライスの多くは、サイドスピンのかかったスライスで

あることがほとんどですあせる


では、どうしてサイドスピンのかかったスライスになってしまうのでしょうはてなマーク


その理由は、外側から内側にスイングしているからですビックリマーク


では、どのようにスイングすればいいのでしょうはてなマーク


内側から外側へスイングすれば、スイングは問題ありませんパー


しかし、これだけでは綺麗なスライスにはなりませんビックリマーク


綺麗なスライスを打つには、正しいスイング方向と、準備の仕方が必要

不可欠ですひらめき電球


テニス愛好家は、ラケットをどこに準備していることが多いのかはてなマーク


1番多いのは、ボールの落ちてくるところです!!


この準備の仕方をすると、かなりの確率でフラットボレーになりやすいですDASH!


では、綺麗なスライスがかかったボレーを打つのには、どのようにしたら

良いのでしょうはてなマーク


そのポイントは、打点(ボール)の少し上に準備することですパー


そうすれば、綺麗なスライスを打つことが出来るようになりますアップ


あなたも綺麗なスライスを打ちたいのであれば、準備の仕方とスイング方向を

見直してみてください!!


綺麗なスライスをあなたも打てるようになりますようにぃ~~~キラキラ


今日の半インドアレッスンで、厚い当たりの綺麗なスライスボレーをお客さん

全員が打てるようになったことに喜びを感じているテニスドクター正徳でしたニコニコ