すっかり大ファンの南部どりさん。
12月のクリスマスシーズンということで南部どり「骨付きもも肉」を使って、チキンレッグパスタを作ってみました!

{5457AADC-ED84-4412-A975-56FA17B3C55F:01}

骨付きもも肉は肉付きもよく、迫力を感じるほど大きいです。


T氏と一緒に料理したよ~!
というか今回は私が助手になっただけという感じです。


【材料(骨付きもも肉の調理)】
●骨付きもも肉・・・・・・人数分
●粗挽きブラックペッパー・・適量
●ブランデー・・・・・・・・少々

{EC95178B-1290-4C92-BACC-F1D3B529EA69:01}

①骨付きもも肉を皮目からじっくりと焼いていきます。下処理も何もなし。
今回は蓋付きの電気グリルで焼いていきましたが、もちろんフライパンに蓋をかぶせてでもOK。
その場合は火加減に注意して、中火ほどでじっくりと焼いていきます。

②両面30分くらいじっくりと焼いたら、ブランデーを投入して蒸し焼きに。ブランデーが無ければ普通の料理酒でもOK。

③しっかり蒸し焼きして、くしを指して肉汁が透明になったらできあがり。
ブラックペッパーを振って骨付きもも肉の調理は完成。




【材料(パスタ)】
●パスタ・・・・・・・・必要な量
●お好みのきのこ・・・・今回はしめじ
●焼肉のタレ

①パスタはやや固めに茹でる。
②骨付きもも肉を調理したフライパンできのこを焼き、あらかた熱が通ったらパスタも一緒に焼く。
③焼肉のタレで味付け。



{6844CD66-3BB2-4469-884E-41572669E26D:01}

盛り付けたら出来上がり!


{D9B73BA4-4AA7-4204-A51A-7E97F36BA919:01}



とても簡単に豪華なメニューになりました!
骨付きもも肉というだけでだいぶクリスマスっぽい雰囲気でしょ?

骨付きもも肉の味付けはブラックペッパーだけですが、お肉の味がしっかりしているので物足りなさは感じません。
 お肉は骨から離れやすく、かつもっちりとしっかりとした噛みごたえのあるいいお肉でした。
T氏も「もっちりしてるね」と大絶賛のもも肉です。

じっくり焼いたから・蒸したからというのもありますが、下処理がなくても中までちゃんと火が通っています
簡単に調理ができるというのもポイントですね!


{0CA46AEB-4449-4AE0-A06D-A5A0562DBEA9:01}

前半は手で持ってガッツリと、後半は骨から肉を離してパスタと一緒に食べました。
パスタは焼肉のタレで味付けしているのでお肉との相性抜群です。


簡単手間なし、是非お試しください。



「南部どり」ファンサイト ファンサイト参加中
株式会社アマタケ