朝学習と時間管理 ~あなたとトマトが食べたくて~ | TOEIC300点台からレアジョブを始めたtengのブログ

TOEIC300点台からレアジョブを始めたtengのブログ

英語がほとんどわからないTOEIC300点台から始めたオンライン英会話「レアジョブ」の体験記など。
好きが高じて現在はレアジョブスタッフになりました☆

最近、朝に勉強をしています。

朝勉開始当初は目覚ましをかけつつ、ちょっと二度寝しつつ、気が向いたり、レアジョブの時間になると起きるという割とダラっとした朝勉をしていました。

それはそれで気楽でよかったのですが、折角朝勉やるんならシャキッと自制して勉強したいと感じていました。

そして、あるコミュニティに参加してから劇的に早起きができて、勉強の集中力もアップしたのでそのコミュニティを紹介します。

◇早朝学習(#0550AM)

まず、早朝に勉強するコミュニティ(#0550AM)です。

僕は勉強するにも何をするにしても自分一人でやるとどうしても自分に甘くなっちゃいます。

なので、一人ではなくみんなでやると学習の動機づけになるかと思って参加する事にしました。

#0550AM というハッシュタグをつけて

『今から単語を覚えるよー! #0550AM』

というようなツイートを毎朝して、お互い励まし合おうというものです。

相当な高確率でリプライが来ますし、みんなのツイートを見るだけでも

「あの人も頑張ってる!自分も・・・!!」

と思えてモチベーションが高い状態で維持できます(^-^)

朝勉のメリットは以下のようなものがあげられます。

1.頭がすっきりしてる
仕事や勉強の後だとなかなか万全の状態で勉強できません。
朝は一日で最もニュートラルな状態ですので、頭がすっきりした状態で勉強することができます。

2.勉強のリズムが作りやすい
早く帰れた日は勉強するし、遅く帰ったらやらないという風になりがちだと思います。
朝は同じ時間に起きれば同じように勉強できるので、朝起きて何分準備して何分間勉強をするという一定のリズムが作れます。
僕は最近夜勉は+αくらいのつもりで考えています。

3.意志が強くなる
早起きの最大の敵はずっと寝ていたいという誘惑です。
これにいとも易易と負けていたので2度寝ばかりをしていました。
でも、仕事に行く時間になれば起きるわけなので、気持ちひとつでどうにでもなります。
毎朝誘惑に打ち勝って勉強すると意志は強くなると思います。

4.体や脳の成長する時間帯に寝る
僕を含め#0550AMの人を見ていると、睡眠時間確保のために早く寝るという習慣にもなっているようです。
体や脳の成長ホルモンが多く分泌されるのは22時から午前3時までらしく、22次以降は早く寝れば寝るほどいいそうです。
疲れもとれやすいとか。
そういった体にとっていいリズムにできる点でも朝勉は効果的だと思います。

5.夜に家族や友人との時間を割くことが出来る
どうしても夜勉しようとすると家族や友人、恋人との関係を犠牲にせねばなりません。
勉強は多くの方にとってハッピーになるための手段や投資だと思うので、
目の前にあるハッピーはなるべく犠牲にしたくないですよね。
朝勉だと集中して気兼ねなく勉強する時間が確保出来ますし、夜は大事な人との時間を過ごすことが出来ます。

レアジョブやラングリッチも朝にレッスンしていますよね(^^♪

最近は朝のレッスンを受けることが多いのですが、

お陰で一日の最初の言葉が英語という事が続いていて、なんかいい感じやん♪と無駄に悦に浸ってますw

朝の学習はメリットたくさんなので、ぜひともお試し下さい☆



◇ポモドーロテクニック(#eatT)

最近僕はTwitterで「レアジョブ1トマトだん!」とか「DUO3.0、2トマト分シャドーイングしました!」とかツイートしてます。

全く意味分からんですよね(^^;;

よく問い合わせが来ます。ごめんなさい((´∀`))

これは、ポモドーロテクニックという集中して何かをするための時間管理テクニックです。
何かとは勉強でも筋トレでも読書でも集中して行うなら何でもOKです!

偶然なのかどうなのか分かりませんが、レアジョブなどのオンライン英会話も25分ですよねっ(・∀・)

もちろんレッスン受けたら1トマトです☆

ポモドーロテクニックの詳細はコチラ

25分区切りで勉強して、5分休憩するのを1トマトとする。

で、終わったら #eatT とハッシュタグを入れて

『○○の勉強1トマト終了! #eatT』

といったようにツイートするとこちらも高頻度でリアクションしてくれますので、モチベーションアップに繋がります。

そのモチベーションを利用して先週の土曜日にはポモドーロハーフマラソンと称して22トマト食べました。

約10時間!よく頑張れました☆

そのポモドーロテクニックで大きな効果を発揮しているのがカチカチという音です。

「これが鳴っている間はこのタスク以外目を向けん!」

という気にさせてくれます(^^♪

つい普通に勉強しているとTwitterとかニュースとか見てしまって集中力が途切れがち、

気がついたらこんな時間という事になりがちですが、それが改善される事請け合いです☆

一日のトマト回数を決めるとさらにヤル気が出ます(^^♪

何故か時間よりも面白いし、確実に達成しちゃろうって思うんですよね(´∀`)

ポモドーロテクニックのためのスマホアプリがあります。

僕が使っているのは
このアプリ
です。

僕は回数を積み立てていくのが好きなので統計情報が見れる有料版にしています(^^♪
でも、レビューを見る限り無料版でも十分なようですね☆

朝勉にしてもポモドーロテクニックにしてもかなり効率的でモチベーションがあがるコミュニティ、ハックだと感じています。

現在は少人数のコミュニティですが、もっと大きなコミュニティにしてみんなでワイワイ楽しみながら勉強できたらいいなぁと思っています(^^♪

コチラのブログでもわかりやすくコミュニティの主旨をまとめられてます☆

では、ぜひぜひ皆様のご参加をお待ちしております~♪♪♪

                 くコ:彡
                              C:。ミ
 >゜)))彡