株式会社JUCOの重黒木です。

不動産競売を入札する際に
買受申出保証金(※以下保証金)を納付する必要があります。

この保証金は裁判所での最低公示価格の2割を目安に決められた
入札期日までに納めて入札書に添付する必要があります。

この保証金については
競売・公売 不動産投資コンサルティング JUCO

各地裁・支部専用の振込用紙を使用します。
今のところネットバンキングでの振込は対応していないのでご注意ください。
※一部例外あり

入札書類は入札締切日の17時までに裁判所に提出ですが
保証金については締切日に着金となるようにする必要があります。

金融機関によりますがほとんどのところでは14時までに振込を
完了していないいけません。

振込時には
事件(入札)番号
保証金額
名前
住所
を記載する欄がありますので
くれぐれもお間違えないようにして下さい。

また専用の振込用紙には
金融機関の印を押す欄があるのですが
振込をした際にここに必ず捺印してあるか確認して下さい。
振込してもここに捺印されていなければ
裁判所で受け付けてもらえません
※以前私も捺印がされておらず入札出来なかった事があります。
金融機関のミスですが必ず確認しましょう
裁判所の職員さんに聞いたらたまにあるミスだそうです



注意点としては
・入札締切日に指定の口座に着金している事
・振込用紙の事件番号、金額を間違えない事
・保証金の振込書に金融機関の捺印がされている事

これらに注意していれば保証金の振込でミスはないと思います。

ペタしてね