昨日は、夕方から表題の講演&パネルディスカッションに出席してきました本


『北風日記~♪』**********  keep going、keep positive!-Image637.jpg


主催:札幌商工会議所 遥望会

会場:北海道経済センター8階Bホール

テーマ:スポーツビジネスと地域共生

”プロ野球を知り尽くした豪華メンバーによるパネルディスカッション”

コーディネーター
荒木 重雄氏(株スポーツマーケティングラボラトリー代表取締役)
元千葉ロッテ本部長

パネラー
・池田 敦司氏
(株楽天野球団、副社長)

・前沢 賢氏
(株北海道日本ハムファイターズ、事業推進部 部長)

・小田 清氏
(北海学園大学教授)


せっかくなので、少しかい摘まんでご報告を…

っとその前にパー

会場のエレベーター前でなんと懐かしい…

元日ハム球団コミュニティグループ・シニアディレクターの土田さんにばったりと…焄

現在は退職され引退されてますが、やはり日ハムは気になるようで、今日は聞く側で出席、以前は数々の講演をこなした方が聞く側に…

球団の推移を感じてしまいますなあ


さて本題ですが…


大まかな内容は以下です


・札幌商工会議所遥望会が(プロ野球球団)日ハムを誘致するまで

・プロ野球球団の経営とは? 事業規模は?収支は?~荒木氏基調講演~

・楽天野球団の成功に見るこれからのプロ野球球団のスタイルとは?
地域共生型スポーツビジネスとは?
~楽天野球団 池田副社長~

・これから10年、20年先の日ハム球団のビジョン
~日ハム球団 前沢部長~
パネルディスカッションとしては…

・マイナースポーツをいかに成功させるか?

・スポーツと観光のコラボレーション

最後に、日ハム、楽天の成功を機会にスポーツビジネスと地域共生を目指して、北海道、仙台がモデルとしてリードするべき

という提言を頂き閉会


長文になるので詳細は省きますが、質問があればお答えしたいと思います


ただ地元なんで日ハムの事を少しだけ…

日ハム球団と札幌ドームの関係はご存知ですか?

僕は以前土田さんから聞いて知ってますが…

もしかするとご存知ないファンの方がまだいらっしゃるかなあ


実は、日ハム球団と札幌ドームは別経営です

この運営タイプをとっているのは他に

巨人、横浜、ヤクルト、中日 があります

とくに日ハム球団その中でも異例な運営状況なんです

詳しくは書けませんが

移転前に札幌ドームは球場の使用権利を細部まで取ってしまいます

そのため、日ハム球団は毎年多額な使用料を払う事になります

例えば

ドームのビール

高いですよね W

あの収入はほとんどが札幌ドームに入ります

ドーム内で日ハムグッズを買う

この収入もライセンス料を除き札幌ドームの収入

ドーム内の看板収入は…

これまた札幌ドームへ

じゃー日ハム球団の収入源は?




チケット代、ファンクラブ代、ライセンス料、グッズ販売、直販店の収入、テレビ放映料ぐらいです


これだけでは到底赤字ですよね

日ハム球団は親会社から先入れ方式をとってます

これは、先に親会社が決めた額を球団に補填してもらい運営する方式で、これにより球団は赤字、黒字とんとんの状況なんです

この問題は球団運営に根強い足枷なんです

一方、楽天野球団はというと…

球団と球場一体経営です

このタイプは他に…

広島(新)、西武、ロッテ、ソフトバンク、オリックス です

違いがわかります?


このチームの特徴として

個性的なシートがある

球場がネーミングライズ方式である

看板スポンサーが多種ある

など

要は、球団は一定額を球場使用料として払うだけで、後は球団が好きに改築やスポンサー契約が出来るんです

なので、飲食の売上も収入となります

個性的なバーがあるのもこの球場の特徴ですね

楽天のKスタには、年間シートで飲み放題があります


そこで、日ハム球団はついにこの問題を解決するために、札幌ドームとの積極的な交渉を決断したようです

この問題がクリアーされると札幌ドームがボールパークへと進化するでしょう

日ハムファンのみなさんもこの問題を認識し、球団運営に注目してはいかがでしょう?

ちなみに詳しくは書けませんが…

ファンクラブ収入 約3億グッズ収入 10億


日ハムグッズを直販店で買いましょう煜

道外のファンはインターネットでどんどん買いましょう溿


最後に日ハムの北海道定着率を少し

北海道民が好きプロ野球球団…


移転前後では、巨人が断トツで日ハムは…

100人に一人…


現在は…

日ハム 70%
巨人 14%
阪神 2%
他 14%


以上

簡単に報告させて頂きました

スポーツビジネスを考える機会になり、とても勉強になった夜となりました

今後も更に自分磨きに妥協せず、チャレンジしていきますグッド!



よろしく哀愁!