悲惨(ひどい)な検査結果 | 画像診断 Next Step Neo

悲惨(ひどい)な検査結果

画像診断医のみなさま、その他のみなさまこんにちは

昨日の話。あるところに「疲労度計」があるということで行ってきました。
(よく考えると、友人に誘われて会食する以外、今年初めての一人外出←病気やわ)

なぜかというと「慢性疲労症候群」っていうと、医師・看護師も含めて「気の持ちよう」って安直な反応されるので(プロ?)。それと、一応理系なので作業前データをとっておきたいと思いました。

どこに行ったかというと
「健康科学イノベーションセンター」@グランフロント大阪です。
大阪市立大学x日立x村田製作所の作った疲労度計なるものがあります。
一応、サラリーマンの疲労管理に使ってね、という位置づけですが、機器自体は慢性疲労症候群の検査にも使われます。1回500円。

で、検査結果・・・・
疲労度が高くなるとマークが右下になります。

どりゃー!マークが「極高値」の欄をはみ出してるやんか!表の意味ないし(爆)

えー、担当のお姉さんも驚いていました。
「お仕事で相当お疲れなんですね?」
「は?仕事してませんが疲れています。受付で慢性疲労症候群だっていったじゃないですか。」
定常状態がこれって可愛そうでしょ(笑)

で、簡易診断

「あなたの自律神経機能は、同年齢の下位75%以下です。」
以下ってどのくらいよという突っ込みはおいておいて、慢性疲労症候群って普通じゃ無いってご理解頂けましたかね。何にもしてないのに疲労困憊なんです。勉強不足の医療従事者のみなさん。

そりゃインポにもなるわ。

LF/HF値という自律神経バランスを示す指標があって正常値0.8-2.0、5以上は要注意なのですが、たいちんは12.13(爆)。もう、壊れまくりん(ハート)。

ちょっと嫌み風に書いた意味を書きますね。
たいちんは医師(でした。過去形?)。
で、病院勤めですから周りには日常的に多数の医師/看護師がいます。
でも、このおかしな状態を見ても
 「仕事なんてみんな大変」
 「疲れてるのは、あんただけじゃない。おれも(わたしも)疲れてる」
って反応します。(一般企業のオッサン並みの反応だな)

「自分の目でちゃんと見てない」「自分の頭でちゃんと考えてない」のであります。
これはある意味自己洗脳による盲目なのです。
「疲労」→「普通・病気じゃ無い」
ワード・単語だけで思考が自動反応している。

日常頻回に見ている「医者」相手に堂々と宣うのですから、初診患者の訴えなんて相手されませんね。せいぜい、血液検査とCTやられて「特に悪いところはありません」が関の山か。

いまのバイト先のスタッフもそんな感じですね。(不勉強すぎてもう相手にしてませんが)
ま、最も小賢しくて腹立つパターンは知識も無いのに「メンタル」とか言う。(勉強したこと無いやろが。一般企業のオッサンかよ。本当、免許とって耳学問・先輩からの伝聞だけで済ませている人嫌い。)

で、これを医療スタッフに見せる気もありません。見せると「手のひらを返したような反応」になるからです。すなわち、データは見るけど観察はしない。自分で見て、考えるのを止めている。「変だなぁー」とは思う能力(もしくは習慣)が低下。

そう。それがCT・MRIが爆発的に増える理由。
もう、辞めてもいいかなと思うのは「しょうも無い検査が異常に増えてきた」。「考える前に検査に出す」。「考えりゃわかるやろ」ってのまで。いや検査しなくてもいいやろってのも「念のため」。
ま、訴訟があるからしょうがないってのも理解しますが、それを加味してもヒドイ。「見ない、考えない、聞かない」「まず、CT/MRI(それも、自分は読むわけでは無い)」。その上患者喜ぶ「丁寧な先生」になる。
それって、丁寧か?手抜きじゃ無いのか?自分は何にもしなくても患者の評判あがるからおいしいですよね。顧客満足度ってよいことなのか?

ちなみに、画像診断医なら誰もが知ってる「例の本」を書いたN先生はさすがに違った。
「先生の状態は異常だなぁ。でも分からん。不思議やなぁー。」
これが正解な訳です。一流の洞察力と判断力(相当な知識にもかかわらず、分かるラインを超えていると言うことが分かる)。これ本当に救われました(やっぱり「見える人には『変だ』と見えるんだよな」)。
でもN先生より、何も考えず検査出しまくる人の方が儲かるのであります(患者も喜ぶ)。
ちゃんと観察・考えれる方が無駄。あー、矛盾。

因みにインポでとある泌尿器科に行ったら「動脈硬化です」って。40歳に動脈硬化って普通の感覚で言う?ま、そんな感じで適当に患者クルクル回した方が1億円の家に住めるわけですけど。あー、矛盾。

ちなみに、今日の検査結果のアドヴァイスにはリラックスするために「ヨガ、アロマ、音楽、呼吸法」なんかが紹介されています。普通の人はね・・・・。
たいちんはやっても収まりません。安静時に平気で心拍数120超えてたりしますから(あと、心拍が不安定で計測できないことがある)。で、ロキソニンを・・治るんですねぇー、これが不思議と。やっぱり脳の炎症なのかな。
脳のどこかって?一説によると視床、中脳、橋、海馬、扁桃体、帯状回とかですって。こりゃヤバそうですね。

がんばりま~す。