先日、毎年恒例の福岡デザインコミュニケーション専門学校 の卒業進級制作展示会の展示物の梱包、搬入作業を無事終わらせました。

この仕事を任されて,,,かれこれ、15年以上は経ってるな。


多分、現在携わってる講師よりも自分達がこのイベントに長く付き合ってると思う。


最初のイベント会場は… 確か天神イムズホール。その後,規模が大きくなり、渡辺通りにある福岡トヨタビル。で数年前から福岡アクロスイベントホール。


会場内の設営が終了すると生徒さんの作品、パソコン等を慎重に搬入。


この油粘土で作り上げた作品も特別な梱包作業の末、無事会場まで運搬(@_@)
とにかく全ての荷物に過大な神経を使う仕事なのは確かですョ(^-^;)


コチラは『いじめ』をテーマとした生徒作品によるポスター。
レベル高いです(^o^) こんな作品を数知れず運びます。緊張感120%!!

でも、この緊張感は嫌いじゃないです。
長い時間かけて作り上げた生徒さんの集大成、スタッフ一人一人が理解した上で

いつも通り慎重に作業に取りかかります。


あ・・・


書きながら今、思い出したんですが、昔は殆どの作品がパネルに直接、絵を描き上げた物が殆どだったんですが、今は殆どの作品がパソコンの中に入ってる状態です(^-^;)


時代の流れの変化を感じます!
作品の内容はテレビゲームのソフト。アニメーション、ショートフィルム?等々です。

私も27年前、九州造形短期大学のグラフィックデザイン科に在籍してましたが、内容が昔とは考えられない程、違いますね(^。^;)


ちなみに昔と似たような作品。

商品のパッケージです!(^o^) デザイン科の定番?ですね!
それもライオン社からの依頼?

一度は誰もが目にしたことがあるはずです。トップ!?
どれか採用されるといいですね(^_^)


こんな感じで今年もハードで、かつ、楽しい仕事無事終了しました。

ちなみに私も請求書という名の作品を今朝方、先生に提出して来ました(^_^)v

イベント、出店ブース等・・・・ ホットスタッフ はお手伝いできますよチョキ



お問い合わせは 092-526-6684 



引越屋の休日





Android携帯からの投稿