危なかった話 | 株破為替在 (テグシガルパの杜甫・ホ 投資日記)              

株破為替在 (テグシガルパの杜甫・ホ 投資日記)              

                             

関東地方は週末から日曜日早朝まで雪、20cmは積もったでしょうか。日曜日は晴天、有志で雪かき全員の車がでられるようになるのに2時間ほどかかりました。My carは立体の1番上で天井が無いのでまだ雪をかぶったままです。明日はきれいにしてやりましょう。


先々週だったか、銀行口座を確認しようと契約番号と暗証番号を入れるといつもならアクセスできるのですが、何か変です。再度同じことを繰り返すと確認できませんので第2暗証番号を入れるように指示が出ます。こんなことは初めてでおかしいと思わないことは無かったのですが、そこで止めないのがバカなのです。


第2暗証番号は16マスあり、それどれに2桁の数字が入ったカードがあり、振り込みを行うときに、指定された2マスの数字を入れるのですが、この時は6マスの数字を入れるような指示が出て、入力してしまいました。そしたらまた次に別のマスの数字を入れる指示が出て、ここでやっとこれはヤバイと気付き、入力を止めました。


別のパソコンからアクセスし暗証番号を早速変更し、パスワードカードを申し込みました。パスワードカードは小型のカード電卓にそっくりで、電池が入っておりボタンを押すとその時だけのパスワードが表示され、この番号をパソコンに打ち込めば振り込みができます。仕組みはよく分かりませんがこれで一安心です。


口座は三井住友銀行のものですが、本物と偽物のホームページの違いは、本物は上側に赤字で注意事項が2項書かれており、一つは情報を盗み取るウイルスに注意するようにと、もう1つは投資勧誘詐欺に注意とでていますが、偽物は注意書きがありません。後は全く同じと思いました。


オレオレ詐欺には絶対引っかからないと公言していた者が、こんないイカサマに引っかかろうとは・・・・気を引き締めねばなりませんね。


ところでマイクロソフトのアンチウイルスソフトで検査してもウイルスが検知されません。やはりお金を払うソフトでないとダメなんでしょうかね。


株、上げましたが不満です。


DCM 買い  100株