経営と投資の道場

経営と投資の道場

一代で巨額の財産を築き上げた大金持ちたちに縁あって
弟子入り。彼らから授かった叡智を、不動産への投資や経営に
生かして日々切磋琢磨しつつ、世界中で事業を展開すべく活動中。

Amebaでブログを始めよう!
今週は父子家庭。
身内の不幸があり、
妻が帰省中。


よって今週は、
家事とゴルフ...もとい
仕事の両立でバタバタ
と過ごした。

洗濯とか家の片付け、
昼食や夕食の準備
子供との会話、
無論、仕事もある。

だから金曜の午後は
ゆっくり過ごすことに。

でも今は予定外の事が
ドドーッと入って
きても大変とは思わ
ない。

もともと日々の予定は
スカスカにしているから
十分に対応できる。

予定がないのが常で、
予定があるのは特別。

会社員のころは
絶対そうはいかなかった。

自分にコントロール権が
ないからね。

今はそう出来る。

仕事で朝イチから
動かなきゃならない
ような状況はほぼつくら
ない

朝から動くのはゴルフか
スキーのときだけ。笑笑

人と会う予定や仕事は
全部午後に回す

そして夕方の早い時間
には家に戻っている。

満員電車や交通渋滞とは
無縁。
うっとおしい状況には
はじめから近づかない。


だからと言ってノンビリ
したヒマが多い人生か?

全くそんなことはない。

いまおそらく人生で
これほどまでに
なにかに集中している
ことはない。

いつも自分がやりたいこと、
楽しいことに集中している。


だから大事な仕事にも
集中できる。

数多くのことをやるとか
じゃなくて、
仕事のなかでも重要な
ことに集中できる。


仕事の1-2割の重要な
ことが、
結果の8割に影響する
ことを知っているから、

10割の結果を出そう
と思わない。
仕事を数多くこなして
頑張ったりしない。

80対20の法則は知ってると
思うけど知らない人は
この本がオススメ。




だから自分に時間が
あってもお金を渡して、
バイトさんや専門家に
丸投げする。


完璧なんて目指さずに、
なんならさっさと
新しいことを始めたほう
いいと思う

こんなこと言うと
もし会社員なら、
注意力散漫で落ち着き
のない人の
典型的なダメ社員の
行動パターンと思われ
そう。

取り組んだら
脇目も振らず
最後までやり切れ!
とかね。

もちろん状況に
よっては大事な
アドバイスだと思う。

でも考えたほうが
いいのは、

80対20の法則に
反してるってこと。

まず何が重要なこと
なのか?考えてから
それをまず直ぐやる
ことが大事だと思う。

重要な2割を終えたら
あとの8割はやらないか
他の人に任せたらいい。

そうすれば、
もっと楽しいことに
集中できるから。