先週の日経平均は反落。
前年末から窓を開けてスタート。
高値は月曜の18900円半ば。
急速に値を崩し、金曜には17500円前半まで下落。
17600円後半で週の取引を終えました。
年初から5営業日続落は史上初。
先週のNYダウは続落。
年初から窓を開けて下落。
高値は月曜の寄り付き17400ドル前半。
急速に値を崩し、金曜には16300ドル前半まで下落。
16300ドル半ばで週の取引を終えました。
年初から6.2%の下落は史上最大。
先週の指標と来週のスケジュール
来週は米小売関連指標が出ますが、経済指標より株価の値動き自体が最大の関心事となりそうです。
年初の株価は日米とも、過去に例のない最悪の値動きとなりました
「2016/1/8 日米とも過去最悪の年明け」
2008年の世界金融危機以降上昇を続けてきた株価は既にピークを過ぎているのか?
占う上で重要な週となりそうです。
日経平均の防衛ラインは16600円程度。TOPIXは1350ポイント付近と考えられます。ここを超えてしまうと既にピークアウトしている可能性の方が高くなります。
一気に崩壊してしまうのかどうか。
年初ではありますが、今年最も重要な一週間になるかもしれません。
↓他のブログも見てみる?

