20151218


◆前日終値
日経平均19354、米ドル122.4、長期金利0.295、原油35

騰落レシオ92、25日平均乖離-1.07

◆寄り前動向
ダウ-1.43%、外資系-100売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
揉み合い

次の目標19572

◆歳時記

12/22 冬至
12/23 天皇誕生日
12/25 クリスマス
12/30 大納会
12/31 大晦日
1/1 元旦
1/4 大発会
年賀状、大掃除、初詣



昨日のNYダウは大幅反落。

前日のFOMCでの利上げ決定後にアジアや欧州など世界的な株高となりましたが、前日既に大幅高となっていたNY市場は利益確定の売りが先行。
原油先物価格が再び35ドルを割り込んだことも嫌気されました。
景気先行指数が予想を上回ったものの相場を押し上げるには至らず、引けにかけて下げ幅を拡大、前日の上昇分は帳消しとなりました。
為替は現在122円半ばで推移しています。


昨日の日経平均は大幅続伸。

FOMC後にNYダウが大きく上昇したことから、日経平均もギャップアップのスタート。19500円に乗せる場面がありました。善阿は大幅高を維持して揉み合う展開でしたが、後場になり利益確定の売りが広がり、19300円前半まで売られました。
引けはやや戻し、19300円中ばで取引を終えました。


NYダウが大幅安となったことから、今日の日経平均も冴えないスタート。
寄り付きは平穏でしたが下げ幅を拡大し、前日に開けた窓を埋めた後は切り返しています。

昨夜のNYダウは前日の上昇分以上に下落し、引けも良くありませんでした。
日経平均も昨日は200日線あたりで阻まれた形になっており、良い値動きではありません。
しかしその割には今日の日中の値動きは強い印象です。
ランチタイムに発表された日銀金融政策決定会合は現状維持となりました。
下げ相場であれば売り方が元気付いても良さそうですが、そのような釣行は見られません。
おそらく年末で売り方が不在のためと思われます。
例年通り掉尾の一振が見られるかが今後の注目点となりそうです。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?