スペイン語で「エルニーニョ」は坊やで、「ラニーニャ」はお嬢ちゃん。


太平洋赤道域の中部および東部(南米エクアドルからペルー沿岸)の海面水温が


平年より高くなる現象をエルニーニョ現象といい、逆にその海域の海面水温が


平年より低くなる現象をラニーニャ現象といいます。



ラニーニャ



上の左側の図を見ると、太平洋赤道域の西部(インドネシア、フィリピンのあたり)は


逆に海面水温が高くなっているのが分かります。


7月に来た大型の台風4号は高い海水温が原因だそうです。


とすると、今年はラニーニャ?




ラニーニャの年の日本の気候は、空梅雨・猛暑・渇水・寒冬になるそうです。


その根拠は解りませんが、今のところ空梅雨・猛暑ではないですよねシラー