また更新が空いてしまいましたポーン


退院後の記録です。

退院後、一週間の自宅療養を経て一先ずの職場復帰をしました。

が、翌日すぐに外来受診予定。

外来が一週間程で予約取れていれば外来受診後復帰に出来たんですが、ビミョーな所での外来予約。先生からは外来受診まで休みにしましょうかと言われましたが一度職場に行きたかったので予定通りの自宅療養期間にしていただき、自宅療養後1日だけ職場へ行きました。


自宅療養期間は力む事以外は普通の生活をしていました。食材の買い物にも普通に出かけ、自宅でもなるべく動くように。


娘は益々面白くなっていて、可愛いばっかりです(笑)

忙しくても今まで同様の当たり前の日常が送れるという幸せを噛み締めています。

平々凡々こそ幸せや~。

皆んな頑張ってくれました。


退院後初の外来ですが、耳の中の詰め物を吸引、掃除。

大学病院の処置では痛い事された事殆どないですが、耳の中をいじられると思うと耳鼻科Cでの処置を思い出し身体カチコチに固まります。

もちろん、今回もさーっぱり痛い処置などされませんでした。

先生に日常的に鼻水が多い事を告げ、追加でアレルギーの薬も飲むことに。

点耳薬と耳の中を濡らして悪いのは継続。

また10日後の受診。

傷の経過をもう少し大学病院で見せて欲しいとの事。

相変わらずキュートな先生でした。


術後1つ変わった事。

点耳薬で目眩がするように。

これは誰にでもよくある事で、寒い季節なんかは手で少し温めてからするようになんて言われる事もあるんですが、寒かろうが冷たかろうが手術前は昔から点耳薬で目眩がする事は一切なかったのに、今は毎回ぐーるぐる。

そんな感じです真顔


続く

安静とはいいつつ、退院して家に戻ると色々やる事が出てしまい遅れて更新になってしまいましたm(__)m


入院日10日目。術後7日目。

内容と投稿日は無関係です。


5時に夫の起床を確認するために入院してから毎日モーニングコール。

そのままスマホいじって起きてました。


最初に渡された予定表上は、術後8日目以降退院なんだと思います。

傷の治りが順調だった事もあり抜糸を半日繰り上げてもらい、この日の午前に退院予定となりました。


朝の診察。

担当医はこの日は不在との事で他の先生方に処置していただきました。

今度はまた外来で~との事でした。


看護師から退院後の生活指導。

固いものは食べてはダメ。

激しい運動、力むような事はダメ。

くっつき始めている耳の中の傷がまた剥がれてきたりするそう。仕事の事を言うと、本来ならば次の外来でオッケー出るまではしない方がいいと言われました。

耳の中は濡らしてはダメ。もちろん耳掃除もダメ。

耳の中を乾燥させないように。点耳薬プラス綿球で対応。

などなど、もっとあった気もしますが、そんな感じです。


この日の外は気持ちの良い秋晴れ!

同日の方には私の食べきれなかったおやつ達の消費を手伝ってもらうべくおすそ分け。


体力が落ちた事を見せつけられる日々が始まるぞー!でも退院嬉しー!

娘に会えるのがワクワクドキドキ。


お読みになって下さった方の中には、これから手術を控えている方もいらっしゃるかもしれません。少しでも何か参考になれたら嬉しいです。

その後の経過も記録出来る時はしたいと思います。


一先ず今回の入院手術は無事終了です。




入院9日目。術後6日目。

内容と投稿日は無関係です。


3:50分頃目が覚め、寝られなくなりました。

早起きおばさんやん。

で、5時ごろまた寝ましたゲロー

暇なあげくに寝られないって辛いですね。



この日は教授の診察日。

それと退院の日を確認。


教授診察の日だからか、なんかいつもと違う物々しい雰囲気の待合いで順番待ち。

順番が来て中に入ると私の担当の先生で気持ちがホッと。癒し系の本当に可愛らしい男の先生なんです。

処置していただきながらの会話。

私「いつ頃退院できますか?」


先生「お迎えの関係とかはいつでも大丈夫なんですか?」


私「子供が小さいのであまり遅くない方が助かります。明日の夕方とか時間的に厳しいのであれば翌日の午前中でも。」


先生「明日私いないので、今日の夕方か夜に抜糸に来ます。明日の午前中退院できるようにしましょう。」


私!!!「ありがとうございます。」


先生「外来の予約も入れるんですがそれも早い時間の方ががいいですか?予約状況見てみないと分からないんですが…」


私「午後2時過ぎくらいまでなら大丈夫です。」


途中、隣の診察室から他の人も引き連れて教授が登場し、耳を触って感覚のがあるか確認してきたり、私の傷口を見せてお連れの方々へ説明してました。


本当はこの翌日に抜糸だったのですが、担当の先生が要望を聞いてくださいました。

めっちゃ嬉しー!!


そして夕飯時、先生がご飯前に抜糸してしまいましょうと。


先生の歩き方も可愛い(笑)古いけど萌え~とはこういう事だなと。小動物のようです。


抜糸は一箇所だけちょっと痛かったですが、チクチク程度で殆ど痛くなかったです。抜糸したところにはテープを貼付。早々簡単には取れないが、次の外来までそのままで。取れたら取れたでいいと。


耳の中は詰め物を取って、他にゲル状の物が入ってるって言ってたかな?それも外来までそのまま。

中は縫ってないって事ですね。縫えないか…

耳の中は濡らしてはダメで、シャンプーの時は毛染め用の耳キャップとかラップとかで保護が必要。

手術した耳を今までは下にして寝てはダメでしたが痛くないのならもう可能との事。でも怖っ滝汗

外来はなかなか予約が取れず一週間後ぐらいになっちゃいましたと。

因みに耳たぶの感覚は、直に触られてても畳んだタオルを耳に当ててその上から触られてるような感覚です。


いよいよ退院だーーー!


続く。