最近、サブスク整体が増えているようです。

 

・月々一定金額で限度回数まで受けられる。
・月々一定金額で何回でも受けられる。
・月々会費を払うと会員料金で受けられる。
・一定金額を支払うと、一定期限内に限度回数まで受けられる。

 

他にもいろいろあるようですが、だいたいこんな感じでしょうか。

20年くらい前までは回数券というのが流行っていました。

ビジネスモデルとして一時期成立していたんだと思いますが、根本の考えが間違っていて廃れてしまったんだと思います。

 

回数券は期限内に使えない分が利益になる。

 

みたいなことを聞きました。

それじゃあ患者さんにメリットがない。

期限内に回数全部使うと割安になるけど、結局は使えなくて損してしまったという事になり、廃れていったんだと思います。

もちろん、期限をなくして継続している先生もいるので、一概には言えません。

 

回数券もサブスクもそうなんですが、継続して通う事が前提になっています。

整体を毎週とか月に数回以上通うのが前提というのは、ちょっと違うんじゃないかと思います。

腰痛や膝痛にしても、一定期間で良くなって、整体院を「卒業」する事を前提にするのが普通なんじゃないかと思います。

卒業後は体のメンテナンスに月1回くらいくるか、それとも次に調子が悪くなりそうになったら来る、というのが健全だろうと思います。

サブスクにしても回数券にしても、月に数回以上通うのが前提だとちょっと違うかなと。

 

とは言え、導入はその先生の考え方次第です。

荒木もアレクサンダーテクニークの個人レッスンは最初の3回コースというのを作ってあります。

初めての人だけ1ヶ月以内に3回受けてもらうコースです。

アレクサンダーテクニークを初めての方だと、少し時間に余裕を持って体感も感じながら初めてもらいたいので、そんなコースを作りました。

3回あれば事前にいろいろ考えて組み立てる事が出来ます。

患者さんにも整体師にもメリットのあるサブスク整体があれば良いなと思います。

 

てあて整体スクールでは生徒さんを募集しています。

ボキボキしない、力を使わない整体で整体師になりたい人。

指針整体やマッスルエナジーテクニックに興味のある人は連絡ください。

 

てあて整体スクール

東京都練馬区東大泉 5-27-18-A

teate@nifty.com

https://lin.ee/H5NyjYT