冷え性には幾つか理由があります。

 

男性は分かりずらいかもしれませんが、かなり辛い。

とくに夏の冷え性は辛いものがあります。

実は私自身が冷え性です。

夏の外出には上着と首に巻くものが必須です。

とくに電車や映画を観る時などは絶対です。

会社で空調の風があたるなんて、とにかく大変なんです。

 

冷え性には幾つか理由があります。

 

まず自律神経の問題です。

自律神経は意識と関係なく体を面倒診ている神経系です。

暑くなったら汗をかいたり、走ったら心臓がバクバクしたり、暗いところに入るとしばらくして目がなれたり。

そういうことを知らず知らずのうちにやってくれています。

ところが、これがうまく働かなくなると、末端にだけ血液が送られなくなる。

そうすると冷え性になってしまう。

 

筋肉量の問題もあります。

血管は筋肉の中に沢山あります。

筋肉が少ないと血管も少なく、筋肉で作られる熱も少なくなって、熱が少ないと血液が温まらず、温かい血液が全身に回らないということがおきます。

体温は筋肉で作られる熱を、血液で全身に送って保たれている部分が大きいので、その筋肉が少ないとそもそも熱が少なくなるということです。

 

運動量の問題もあります。

運動量が少ないと筋肉があっても熱が作られません。

運動する時の筋肉の伸び縮みで熱が出来るものが出来ない。

熱が出来ないと、全身に送られる血液の熱も少なくなり、体温が高くなりにくい。

 

末端の冷えには自律神経の関係が大きいと思います。

自律神経は規則正しい生活で整いやすく出来ています。

朝、日が登ったら起きて、軽く運動する。

夜は夜更かしせずに寝る。

こういう簡単な事が大切です。

 

 

てあて整体スクール

東京都練馬区東大泉 5-27-18-A

teate@nifty.com

https://lin.ee/H5NyjYT