名古屋で解剖学入門セミナーを行います。

5月末から7月までの三ヶ月間、毎月一回行います。

 

ダンスやヨガ・ピラティスなどの指導者の方々だけでなく、これから整体師になろうと考えている人もお待ちしています。

もちろん体に興味のある方も大歓迎です。
この講座はてあて整体スクールで全く始めての人が、始めて解剖学を勉強していく為の基礎として行っている授業の内容です。

オリジナルテキストも用意しています。
また、受講者には解剖学オンライン動画を格安でお分けします。
興味のある方は問い合わせ下さい。


インストラクター・指導者のための

解剖学入門セミナー

骨や筋肉など専門用語を覚えるのが解剖学ではありません。

指導する時にクラスで実際に使える解剖学を学びます。

講座の内容は3回ともそれぞれ動画もあるので、必要な人は別に購入して繰り返し視聴して下さい。
オリジナルテキストあります。

日程:
1回目 5月21日(火)18:30―20:30
2回目 6月25日(火)18:30―20:30
3回目 7月23日予定 → 場所が決まり次第、連絡します。

場所: 名古屋市短歌会館
愛知県名古屋市中区錦 2-1-13 (地下鉄伏見駅1分)

料金: 8,000円/回

動画: 4,000円/回
解剖学の動画(各回に対応)があります。 一般には3回分全部を販売していますが、それぞれの回の分を別々に販売出来ます。動画購入の方にはオンライン動画のリンクアドレスを送ります。

内容:

1回目 解剖学概要と関節について
1.解剖学って何? 2.体の中と外の話 3.お薦めの本について
4.骨格について 5.関節について 6.頭蓋骨と脊椎

2回目 脳脊髄液と上肢・下肢・骨盤について
7.脳脊髄液 番外編① 胸椎12番 8.上肢帯について
9.下肢について 番外編② 足部・外反母趾 10.骨盤について
番外編③ 肘と膝の関節、股関節の関節唇

3回目 筋肉と脈管系、神経系について
11.筋肉 概要編 12.筋肉 上半身について 13.筋肉 下半身について
※番外編④ 筋膜について 14.脈管系・循環器系 15.神経系
※番外編⑤ ポリヴェーガル理論と筋肉占い

 

問合:

teate@nifty.com

https://lin.ee/H5NyjYT