紅葉楽しんでる? ブログネタ:紅葉楽しんでる? 参加中

[ 紅葉楽しんでる? ]

大学でランドスケープの授業を受けるまで庭園なんてまったく興味なかったし、そもそも庭園て何?と思っておりましたが、いざ行ってみると なるほど、奥深い。

京都の庭園は有名ですが、
東京にも参勤交代の制度による大名庭園が作られ、庭園文化が今も残っています。

僕はまだ全部まわったとは言えませんが、いろいろと廻った結果、おすすめの庭園はふたつありますので、ここで紅葉のお話とついでに紹介・・・と言いたい所ですが、長ったらしくなるとせっかくの庭園のよさが無粋な感じになりそうなのでふたつに分けて。


今回はJR駒込駅から徒歩数分に位置する 「六義園」。

この六義園は僕のブログでも何回か登場したのですが、おすすめは春です。
と今言ってしまうのはあれですが、ここのシダレザクラはテレビでも中継されるほどの見事さがあります。
そして夜にはライトアップされてその姿も美しい…

と、シダレザクラを褒め続けてもなんですので、庭園の良さをちょっと。
ここは庭園の良さを詰め込んだ庭園で、一周ぐるりと廻っただけでもお腹いっぱいになるような庭園です。
東京で庭園を初めてみる方にはおすすめです。

で、ここの目玉は大泉水(池)なのですが、それよりも入場して少し進むとある滝見茶屋が好きです。
大きな泉の後に現れる小さな空間がふっと気持ちを安らげてくれる気がします。


鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか
滝見茶屋から。奥に見える小さな流れを滝と言うからなかなか奥深い。
このサイズでも滝というのが常なのか、あるいは枯山水のように想像で世界を広げているのか…まだまだ勉強不足です。

鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか
渡月橋。ここが一番紅葉ポイントだと思っています。
まぁベストな時期の昼間に行くと人が群がっていて趣も何も無いのですが。

鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか
夜にはライトアップされて、昔の景色が今風になります(^▽^;)
こういった人工的な風景がきれいって思ってしまうのはまだまだなのかな?

鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか
紅葉って見ているときれいなのですが、どこをどう写すときれいさが伝わる写真になるのか難しいですね。


こうしてみるとやっぱりこの時期もきれいですね。

入場料は300円と他の庭園に比べると高めですが、敷地は広いし、何より2大大名庭園と呼ばれるくらいですからね、季節を味わうには十分楽しめる場所だと思います。


ふぅ…

ちなみに・・・
見に行った時期が悪く、ちょっと色づきが悪い木なんかもあったので、すこ~しばかり彩度を強めに修正したものもあります。
申し訳ない!!
ベストな時期にいければよかったのですが(^▽^;)