4月17日(土)。今日は、チーム畑の活動日。
朝から雨だったため、ミーティングだけの予定が、
午後からの晴天で、作業することになりました。

参加者は、大人男性4名、女性2名、小学生2名,合計8名。
4名の方が初めてチーム畑に来て下さいました!
本当にありがたいことです。
また、これからの日本を担っていく子どもさんに来ていただけたこと、
とてもうれしく思います。

それにしても、チーム畑には、とても個性的で魅力的な方がやってきてくれるんでしょう・・・
チーム畑リーダー(多摩川で自給自足20年)が、そうだからなんでしょうね(笑)


今日初めてきてくださった方、そしてほぼ毎週参加してくださる
都立大居酒屋チームメンバー、ありがとうございました。



チーム畑は、「土に触れてみたい!」
「農薬を使わない野菜作りがしたい!」という方は、誰でもご参加でき、
収穫期には野菜を持って帰ることができます。

(参加希望の方、詳しい情報を知りたい方は、こちらから、
お申込みできます。⇒ えと菜園 家庭菜園 )

今日の作業は、




≪第一畑≫
ゴールデンウイーク前後に定植を考えている
トマト、きゅうりのための土づくり。
有機石灰と鶏糞を入れました。



そして、もうひとつの土づくり「ハーブの種蒔き」。


今年はハーブを利用した「コンパニオン プランツ」を利用した栽培を行うため、
パセリ・ローズマリー・マリーゴールド・ミント・バジルを
植えました。


ハーブ類は、小学生の女の子たちが、撒いてくれました。
上手に芽が出るといいね!



「コンパニオン プランツ」とは、
近くに植えるといい影響を及ぼし、共栄する植物のこと。

その植物の組み合わせが及ぼすいい影響を利用して、
病気や害虫から、農作物を守っていきます。


例えば、トマトにやってくる害虫を遠ざけ、風味をよくする
マリーゴールドやバジルをトマトを植える予定の場所の近くに植えて行きます。


・第一畑に現在すでに植わっているもの・・・にんにく、じゃがいも




≪第二畑≫


・肥料をあまり必要としないかぼちゃ、すいか、さつまいもを栽培するので、
植える場所の天地返し。


※本日、すいか、かぼちゃの種を植える予定でしたが、
気候が不安定なため、私がおうちで芽出ししてから、植えることにしました。



・モロッコいんげんを植えるところの天地返し。

モロッコいんげんは、
A 肥料なし
B けいふん、石灰
C 植物性の肥料(きのこを培土から作ったもの、友人にいただきました。
ありがとうございました。)
そして、
D 植物の栄養成分の抽出液を希釈したもの


の4パターンで育てることにしました。


発育状況、食味等を、比較していく予定です。

第二畑に現在植わっているもの・・・エンドウ豆



=====
今回、多摩川で自給自足している先生が、病気のため、お休みだったので、
私がお見舞いに言った時に、先生が教えてくださったこと、
先生が、8ページにも渡ってご用意して下さった手書きの「野菜作りのレジュメ」を元に、活動しました。

先生が早く元気になることを、みんなで願った今日のチーム畑の活動でした。

=======

チーム畑では、月に一回の「チーム畑便り」という
『多摩川流・農薬を使わない野菜の作り方』『肥料の基礎の話』『種の選び方の話』
『有機農業に取り組む農家さんのインタビュー』などの情報が書かれた
メールマガジンと、
畑でお配りしている『野菜の作り方、作業レジュメ』で、
一年参加すると、家庭菜園の基礎が身に付くように
なっております。


ふるってご参加ください!
ご質問・お問合せは、えと菜園 家庭菜園 まで。


3月30日、じゃがいも植えをしてきました。


「じゃがいもの栽培方法」について、チーム畑リーダーに教わった通りにしたつもりですが、
「言われた通りの作業がきたか?」と聞かれると・・・
ちょっとどころかかなりアドリブもやってしまいました。

柔道で、練習を重ねないと技がかからないのと同様に、
農作業も「習った通りに、即実践できるか?」といったら、
人にも依るんでしょうけど、そう簡単なことではないと思います。
最低限の基礎体力がいるし。

今日の私のアドリブだらけの畑作業を書いたところで、
私の震えがきそうな、おおざっぱぶりを披露するだけなので、
リーダーが、私に教えてくれたことを書きたいと思います。


【じゃがいも栽培について】


1、種イモの購入と選び方
2、種イモの準備
3、種イモの植え方




1、種イモの購入と選び方



種イモは、「食用芋」は使わないようにしましょう。
芽が出ないように処理してあったり、芽が出たとしても病気を持っていることが多いからです。
農家さんに分けてもらうか、ホームセンターなどで「栽培用」の種いもを購入してください。
チーム畑は、購入したものを使いました。



種イモを購入する時に注意することは、
・芽が出ていないこと
・なるべく大きいものを選ぶこと
品種はお好みで。



2、種イモの準備


種イモは、植える前に、包丁で4等分くらいに分けて、植えますが、
包丁で切る際、包丁は前もって火であぶって消毒しておいてください。
切る時は、必ず「たて」にきること。頭の部分に、芽が集中しているので、横に切っては下の方の種イモは、芽が出てきません。
種イモをカットしたら、切り口を1時間ほど日光に当てて、
草木灰をまぶして、消毒します。




3、種イモの植え方


ーーーー
◎頭に入れておいてから、作業に取りかかる4カ条

・肥料が多いと美味しいじゃがいもが育たない。
・じゃがいもは、やや酸性の土壌
・肥料が直接種いもに触れないように!
・種イモが、地表にでないように!
ーーーーーー



(1)幅40センチ、深さ20センチの穴を掘る。穴の一番近い淵と淵の間は、10~20センチ


(2)穴の底に、鶏糞をバケツ1/3杯入れる。


(3)土を、かぶせ、穴をふさぐ。この上に種イモを植えるので、5センチくらい深さを残しておくこと。


(4)種イモを5センチふさいだ穴の土の上にのせて、土をかぶせ、ぐっと土を押す。

種イモが地表に絶対に頭をださないように注意してください。
かぶせる土は、残した5センチ分の5センチで大丈夫です。



ーーーーーー


【チーム畑リーダーの紹介】


リーダーは、今年70歳になる自給自足暦20年の仙人みたいな人。
多摩川の河川敷で数十種類もの農作物を栽培し、
電気もガスも水道も通らない場所で、発電機を使い、
雨水のろ過システムを作り出し、廃材から自ら組み立てた家に住み、
自給自足しています。
※フィクションではありません。
環境に配慮したライフスタイルのかなりレベルが高い実践者。


【あとがき】
リーダーが書いてくれた直筆の図をお披露目できないのは、
やや口惜しいですが、今日はこの辺にて。

☆おもしろ情報☆


「チーム畑」 の自給自足歴20年のリーダーが、

小学館「カリスマホームレスに訊け!」(案内人:坂口恭平氏)にて、

いくつかの質問にお答えしています。 農業や食糧のお話にも触れているので、

ぜひ読んでみてください!



リーダーのかっこいい生き方が描かれていて、とても心打たてる話です。


◆◆カリスマホームレスに訊け!Q6「『夢』なんて思いつかない。そもそも夢って?」◆◆


Q4 の温暖化の話でも、リーダーの自然への愛情の深さや、

大地に足をつけて生きている姿が伝わってきて感動しました。


リーダーは、野菜作りの先生なだけでなく、

人生について教えてくれる大先生だと思います。


かっこいーです!