おはようございます、夫です。


もう遠い昔のようになってしまったナビスコ清水戦ですが(笑)

まだお伝えしていなかった事があるので改めて記事に

まとめておきたいと思います。


2008清水遠征16


この日は立川の先輩サポさんとご一緒させて頂き、試合前には

清水駅近くにあるエスパルスドリームプラザ に寄る事になりました。

すしミュージアム、ちびまるこちゃんランド、エスパルスの

ショップなど様々なお店のあるショッピングモールでした。

2008清水遠征17


試合時間も迫っていましたので残念ながらあまり滞在はできませんでした。

こちらは1階にある様々なおすし屋さんが集まった清水すし横丁。

これは時間に余裕がある時にまた伺いたいですね。ざっとしか

見ていませんが、なかなか安くて美味しそうな店もありました。


2008清水遠征19


こちらはすし横丁ではありませんが1階スーパーの一角にあった寿司

コーナーで購入したちらし寿司。夕食用に買って日本平スタジアムにて

ハーフタイムに食べました。


清水で買ったのに江戸前ちらしとはこれいかに(笑) だったのですが、

お寿司は美味しかったです。ハーフタイムに急いで食べたのでゆっくり

味わえなかったのがちょっと残念でした。


2008清水遠征18

ちなみにこちらは同じく1階にあった駿河みやげ横丁にあったちびまるこ

ちゃんのお茶など。せっかくの清水遠征という事で記念に買っても

良かったのですが、既にここまで相当買い込んでしまっていたので

次の機会を狙う事にしました。

2008清水遠征20


そしてここからは怒涛のお土産紹介です。
まずはピンク色の桜えび
せんべいです。中身はいわゆる

えびせんで、サクサクッと軽い歯ざわりで中に入った

桜えびもよく目立ち、塩分控えめなソフトな味わいでした。

2008清水遠征21


こちらは冷やして売ってあったのでつい買ってしまった缶入りの

清水のお茶です。値段は126円とお手頃価格でした。3年前に

なりますが磐田遠征の時に買ったお茶 は大変濃い味だったの

ですが、こちらのお茶はそれほど濃くなく飲みやすいものでした。


2008清水遠征23


続けてはこれもこの近辺の名物である富士宮焼きそば をインスタントで

再現したという、マルちゃんの富士宮カップ焼きそば です。


麺太目、ソースはちょっと甘めのあっさりめ、具も特に肉が目立つように

工夫されています。さらに魚の削り粉を振りかけることにより味に個性が
出ていて、一般に販売されているカップ焼きそばとは完全に一線を画した、

インスタントで名前だけという事ではないご当地の味が再現出来ている

ようです。インスタントでも大変美味しかったです!マルちゃん(東洋水産)の

ホームページを見ると発売エリアは全国となっているようなので、

見かけたら即購入をオススメします!

2008清水遠征22

さらに富士宮焼きそばシリーズ、こちらはスナック菓子です。

一見ベビースターラーメンのような見かけなのですが、こちらも

富士宮焼きそばを再現するために煮干の粉末を使ったり

よりスパイシーな味になるように工夫されており、なかなか

美味しかったです。乾燥紅しょうがもいい味のアクセントに

なっていました。

2008清水遠征24


最後は定番、パルちゃん人形焼です。前回清水に遠征した時は

もう一つの定番(?) パルちゃんサブレ を購入しましたので

今回はこちらです。実はまだ時間がなくて食べておりません。

名古屋戦の日の夜くらいに?食べようと思っております。


今回はなかなか面白いものが買えましたので、9月のリーグ戦

での清水遠征もお土産を楽しみにしたいと思います!