こんばんは、夫です。


いよいよ今週末は今年初となる西が丘での試合です。

皆さんは西が丘までどのように行かれるご予定でしょうか?

都営地下鉄本蓮沼駅やJR埼京線の十条駅からの徒歩、

あるいは池袋や赤羽からバスという手段もありますね。


ここでもう一つご紹介したいのがこのルート。JR高円寺駅

からのバスルートです。高円寺といえば!緑のフラッグが

はためくヴェルディタウン!ここから西が丘の近くを通る

バス路線があるのです。(高円寺レポ記事はこちら


高円寺・純情商店街01


バスは2路線あり、それぞれ乗り場が違うのですが

まず1つは「高円寺駅北口」乗り場からでる赤31系統・

国際興業バスと関東バスの共同運行による赤羽行き

バス、もう1つは駅を出て新宿寄りの環七沿いにある

「高円寺駅入口」バス停からのる都バスの王78系統・

王子行き です。どちらのバスも乗車時間は30分ちょっと

程度、降りるバス停も同じで「姥ケ橋 」という所で降ります。


降りたらバスの進行方向に向けて歩き出すと左に大きく

曲がる所がありますので(ここにコンビニもあります)

曲がって8~10分真っ直ぐ歩くと西が丘に到着します。

(詳しくはこちら の地図を参照して下さい)


※高円寺駅行きの時刻表(土日注意)

→高円寺北口バス停・時刻表

→高円寺駅入口バス停・時刻表


東十条商店街-01

曲がった所ではこんな銅像もあります


試合前に緑で一杯の高円寺純情商店街を巡って買い物をし、

その後バスで西が丘に向かう!というのはどうでしょうか?

交通費も210円(都バスは200円)で済むのでルートに

よってはお得になるかもしれません。


また帰りですが本数はやや少ないものの割と遅くまで

運行されており、特に都バス(新宿駅西口行もしくは

杉並車庫行)に関しては土日でも21時過ぎから22時

くらいでもバスがありますので夜の試合後でも乗って

帰ってこれます。


※姥が橋バス停帰りの時刻表(土日注意)

高円寺北口 行き

新宿駅西口(杉並車庫) 行き


※バス停は環七沿いの行きとは反対側にあります。

ご利用の方は念のため行きがけに上りのバス停の

位置確認をお勧めします。

東十条4丁目

ちなみにこれらのバスは西が丘を越えるとその先

東十条商店街の近く(東十条4丁目バス停)を通ります。

まさにヴェルディタウン-西が丘-ヴェルディタウンを

結ぶ夢のバスというわけですね!今回は時間が

合わないため東十条には伺えませんが機会が

あったら高円寺から東十条まで乗り通したいと思います!


それでは土曜日、西が丘でお会いしましょう!