【富山市】メニューのない隠れ家レストラン | 勝手に☆とやまの定住コンシェルジュのBlog

【富山市】メニューのない隠れ家レストラン

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【前菜の盛り合わせ】

●日本語なら医食同源、かもしれませんね。

友人のIさんが誘ってくれたので、行ってみました。ビオ・マリアージュさん。

「いろんなサイト見るとあんましいいこと書いてないけど、前行ったときに美味しいと思ったから、自分を信じて行くよ」と。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【かなり住宅地の中】

「ビオ」は“Agricultule Biologique”のことで、オーガニック(無農薬有機農法)のことを指すそうです。

「マリアージュ」“Mariage”は、結婚。

生命力あふれる素材どうしを、シェフの腕で合わせる…という意味かと。
…日本語なら、「医食同源」や「薬膳」に通じるものがある、と思う。

こんな住宅地で、このコンセプト。…どう考えても、こだわりがないわけない。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【オススメ料理】…とかは書いてないのね。

ランチもやっているそうですが、今回は、予約のみのディナーに。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【個室のディスプレイ】和風やね。

8~10人は入れる個室を、贅沢に2人で使わせてもらう。Iさんのおかげ。

花鳥風月…な感じのディスプレイが、期待感を高めてくれます。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【オリエンタルな雰囲気の凧】

こちらには、オリエンタルな凧。
話に夢中で、あまりちゃんとこの辺のことを聞かなかったけど、オリジナルの凧。

…ここのお店には、メニューがないらしい。

サーブしてくださる小川さんという男性が要望に合わせて、お料理の説明やワインのセレクトも、全部してくれる。

どかどかやってきて、ばくばく食べて帰る…というお店ではないようだ。

メニューがないのは、ひとつずつ丁寧に仕上げられたお料理を、お店の方とコミュニケーションしながら楽しむための工夫なのかもしれない。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【つきだし】黒部名水ポークのそともも肉の自家製ハム&みょうが

黒部名水ポークのそともも肉の自家製ハムらしい。
私の大好きなみょうががたっぷり添えてある。

赤胡椒が味のアクセントになっている。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【いろいろ盛り合わせ】

次はいろいろ盛り合わせ。
大きく横たわっているのは、がめエビ(ガスエビ)のフリット。
時計回りに、木の実が入ったガーリックトースト、
能登健康鶏の燻製(砂肝も)&うどのピクルス、
レーズン入りのクリームチーズの生ハム巻き。

味は濃い目。…ビールが進む。
感動したのはうどのピクルス。ハーブが要所要所に感じられるのもいい。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【スープ】キャベツと玉ねぎのスープ

鶏ベースにクリーム仕立ての、キャベツと玉ねぎのスープ。
こちらも少し濃いめだけど、味わい深い。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【箸置き】シカの角に箸を置く

連れて来てくれたIさんは、やたら忙しいので、電話がいっぱいかかってきて落ち着かない。
…反面、こちらは悠々といただく。

ランチの雰囲気はわからないけど、ここはお酒のみながらゆっくり味わいたいな~と思った。
自宅からも近いから、ワイン好きのウチの彼と一緒に来たいな~と。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【真鱈とレンコンのフリット】

真鱈の大きなフリットとレンコンのフリット。
白ワインソースとトマトソースでいただく。

フリットの衣の中にはローズマリーっぽい葉が一緒に入っている。
レンコンは厚めでほくほく。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【牛ロースステーキ バルサミコソース】

ロースステーキは、さっぱりとした味わいで、バルサミコと赤ワインのソースが大人な味に仕上がっている。

ここでIさん、ボトルワインを注文。ワインソースのものに、ワイン。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【しらすとアスパラの和風スパゲティ】

パスタは、しらすとアスパラの和風仕立て。結構、量がある。
さっぱりと和風。

フランス料理ときいたけど、すごくカジュアルに食べられるお店だな~と思う。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【デザート】

いちごとヨーグルトのケーキと、リンゴのコンポート。もちろん自家製。
これも美味しかったです。

結局、けっこうお酒も飲んだし、個室の落ち着く雰囲気のおかげで長居しちゃいました。

こんどは彼と二人もいいけど、家族でわいわいと個室で食べるのもいいと思いました。

インターネット上のいろんな情報を見ると、イマイチな評価も目についたけど、奢ってもらったこともあるのか、美味しいと思いましたよ、私は。

ワインもかなりコストパフォーマンスがいいので、2人で1万円あれば、充実ディナーができるかな~という感じです。…まあ奢ってもらった人が言うのもなんですが。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【看板】

【Bio Mariage(ビオ・マリアージュ)】
〒930-0818 富山県富山市奥田町22-27
TEL:076-411-5345
お店HP

日曜日・祝日定休