富山に帰ったら、まず食べたいもの | 勝手に☆とやまの定住コンシェルジュのBlog

富山に帰ったら、まず食べたいもの

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【お持ち帰りました】

県外へ出かけ、満身創痍で戻ってきて、何が食べたいかと言えば…

やっぱり回転ずしでしょう!

●富山の回転ずしのクオリティ

…ということで、箱根から帰ってきた昨日は、回転ずし持ち帰りで!

人を連れていくなら東京の同僚を連れて行ったすし玉、日々の持ち帰り寿司はきときと寿司、と思っていたんですが、昨日は、何といっても、疲れ玉が全身にたまっている状態。

ウチの近所のまわるお寿司をさがしたら〝祭ばやし〟さんがヒット。県内4店舗で展開する回転ずしチェーンさん。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【好きなものを詰めて帰る贅沢】

県内の他のまわるお寿司やさんで〝持ち帰り容器を片手に、回ってくる好きな寿司を詰める〟というシステムを知ったときには、彼と一緒に大興奮して詰めたのを思い出します。

お持ち帰り寿司、出前寿司…都会のお寿司やさんは、松・竹・梅…的な既存パック商品が一般的ですからね。好きなものを詰められる。…いや〝仕方なく食べる寿司がない〟というのが、このシステムの快挙だ!と思いますね。

ありがたい話ですよ。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【白身3種】

そして、富山のまわるお寿司のポイントとしては
〝けっして安いわけじゃない〟というところ。

…ここがポイントだ!と思います。

〝なんでも2貫で150円!安い!おなかいっぱい!!〟みたいな回転ずしやさん、富山に少ないと思います。…というか、私は見たことありません。

なぜなら、ネタが違うからです。南国の大海原で捕獲されたような特殊な名前の巨大魚が寿司ネタになることもある昨今。私はこういうお魚も好きですが、やっぱり日本海で獲れたものと言われた方が、美味しそうに感じてしまうわけです。

富山の回転ずしには、確かに安いランクのお皿もある。でも、適正価格は忘れない。…これによって、ネタの質が保たれる…ということだ!と、私は理解しております。

日本海で獲れた本日のオススメ白身3種!…とか言われると、思わず手が伸びますよ。一皿500円以上しますけどね。…いや、これだってかなり安いと思う。

富山の回転ずしのクオリティは、基本的に高いですわ。

【祭ばやし】(私が利用したのは中島店)
〒930-0801 富山県富山市中島2-27-2
TEL:076-432-3434
お店HP