【富山市】これでもか、これでもか!の白えび料亭 | 勝手に☆とやまの定住コンシェルジュのBlog

【富山市】これでもか、これでもか!の白えび料亭

$とやま・定住コンシェルジュのBlog
【2階から】黒々とした屋根が、連峰のように重なる

●岩瀬の人にとっての〝This is 料亭〟

お彼岸の法要後に、親族で会食したのが「松月(しょうげつ)」さん。

私の実家、本籍は富山市の岩瀬にあります。

…ということで、岩瀬の人たちがこよなく愛する老舗料亭のご紹介を。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【まち並み】

富山市岩瀬は、富山駅からポートラムに乗って約20分のところにある、湊町。北前船の回船問屋さんが建ち並び、富山を代表する酒蔵「満寿泉」の桝田酒造店もある。

…「満寿泉」の桝田隆一郎さんを中心に、まち並み保存をまちぐるみでやっている岩瀬。

…私が京都から富山に引っ越して、針原の方に家を建ててしまってからは、お墓参りと法事くらいにしか訪れなかった岩瀬。

中高生の頃には〝ゴーストタウン〟だと思っていた岩瀬。

…それが、岩瀬を愛するみなさんのおかげで息を吹き返したんですよね…。本当にすごいことだと思います。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【みんなでゴミひろい】

ちょうど、地元の若者たちが、ゴミ拾いをしていた。

…こういう活動があるから、きれいなまちが維持できる。素晴らしいことだと思います。

ポートラムの東岩瀬駅からそぞろ歩きすること10分。松月に到着。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【外観】

老舗!…という雰囲気、伝わってきますよね。

モノゴコロつく前から、節目節目に訪れています。地元民がこよなく愛する…いえいえそれだけじゃなく、多数の有名人もひいきにしている料亭。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【玄関】

広々とした、昔ながらの玄関。

お年寄りのワンちゃんの居るお向かいの家が見える。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【玄関に飾られた花】

ここから伸びる廊下の幅は、なんと畳2枚分(3.6m)!

今日は2階でお食事。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【階段ののぼり口】

階段をのぼります。手すりにあしらわれた重なる菱形がかっこいい。…ちょっと立山を横にしたっぽい。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【階段から2階を見る】

階段をのぼると、黒光りする板の間。

$とやま・定住コンシェルジュのBlog
【畳の間に椅子】&女将さんのうしろ姿

松月…というと私の中では、正座しなきゃいけない印象があったけど、最近はテーブルと椅子席もあるのね…。

あ、これ、きくちゃんのとこと、一緒だ。→新潟県見附市・割烹柳屋

$とやま・定住コンシェルジュのBlog
【おお、ここにも菱形】障子紙の貼り方がステキ♪

おお♪ 何気ないところに♪
障子の紙も、このモチーフ。半分切って、折り返すと、絶妙な明度。

●そんでは、白えびづくし。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【白えび刺身】

女将さんいわく「今日はおひとり大体380尾の白えびを召上っていただきます」

…法事の後に、たくさんの命をいただく私たちって…。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【刺身盛り合わせ】

富山湾の新鮮なお刺身。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【お?なんだ?】…おばあちゃんと出した結論はたらの昆布じめ

お?なんかボリューミィな切り身や。

「おばあちゃん、これなんの魚やろね?」

「なんやろね~?…たらっぽくないけ?」

「…ちょっと、昆布でしめてあるよね?」

…ということで、二人で出した結論、たらの昆布じめ。…間違ってる可能性大です(笑)

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【カニの酢の物】とろろっぽいものがかかってる

カニの酢の物。あくまでも酢はほんのり。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【黒豆おこわ】ほんのり甘い

黒豆のおこわ。法事のあとなんで。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【白えびから揚げ】やわらかく繊細な歯触り

これは、よく食べますよね。からあげ。

うっすらと、ころも、サクッとした歯ざわり。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【白えびつみれ汁】いい出汁でてる。

白えびのいい出汁がでた、白エビのつみれ汁。

サンショウの葉が、いいアクセント。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【白えびだんご】というか〝白えび餅〟だな。

もちもちした白えびだんご。

前、うちのお母さんががんばってつくってたけど、松月の方が100倍うまい。…ごめん、お母さん。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【紅白餅のお吸い物】きのこたっぷり

仕上げは、紅白のお餅の入ったお吸い物。

…基本、わいわい話しながらなんで、撮影し忘れたものもあるかも。メニューの名前もあいまい。

でも、こんなに白えびを食べたのは初めてだな~。

…法事のときは、またここに来るのが楽しみ♪

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【神棚の下にあった】炭をこんな風に飾るの、初めてみた

今回は〝白えび料亭〟と書きましたが、季節のお魚、四季の料理法…丁寧なお料理が楽しめますので、あしからず。

【磯料理 松月】
〒931-8364 富山県富山市岩瀬港町116
TEL:076-438-1188
お店HP …ホームページ、びっくりのセンス(汗)…お店の雰囲気が伝わらなくてちょっともったいない…