【氷見市】とやまスイーツ(その1) | 勝手に☆とやまの定住コンシェルジュのBlog

【氷見市】とやまスイーツ(その1)

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【とやまかろん】5種類の味がたのしめるセット(試作品)

●とやまスイーツ、認定されたもよう

お休みの日のティータイム、みなさんはいかがお過ごしですかねぇ?

とやまオリジナルのスイーツをつくろう!ということで、活動されている「とやまスイーツ研究会」。メンバーは、富山県庁の職員さんなどを中心に構成されている模様。

おととい、7月29日に、認定品10点が発表になったようですね。
→8月14、15日には、まちの中心・グランドプラザでもお披露目&買えるみたい。→スケジュール(PDF)

会社のメンバーもこの研究会に参加しており、お土産にいただいた試作品のマカロン。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【とやまかろん】薄いエメラルドグリーンのマカロン。ちょっと割れてますが…

この「とやまかろん」は氷見市のパティスリーシュンさんのもの。

…ちょっと、握りが強くて割れちゃいましたが…。

はとむぎや深層水などの富山らしい食材、使われているそう。→試作品の紹介はこちら

「そーいえば、マカロンって自分で買わないよね(笑)…」

5種類あったので、色のきれいなやつをひとつ、いただきました♪

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【とやまかろん】エメラルドグリーンの中にはナッツっぽいクリーム♪

このきれいな色は…なんとなく、富山の海のさわやかさを感じさせますね…。

たぶんだけどピスタチオ、かな!? …いや、富山らしいなにかなんだろうか…。

中のクリームはナッツっぽい。芳ばしい香りと、クリーミーな歯ざわり♪

いただきもの、おつかいものの印象が強いマカロンですが、これは自分のために買いたいな。

どこか富山らしさとともに、体にいい素材を使っているというのがとやまスイーツの大切な基準みたいですが、まずは見た目のかわいさも大切ですよね♪

とやまスイーツ、これからはどんどん買えるようになると思うので、少しずつ紹介していきたいと思います♪

【パティスリーシュン】
〒935-0021 富山県氷見市幸町35-43
TEL:0766-74-5288
お店HP

火曜日定休