神輿のお疲れさん会とPTA常任委員会懇親会 | てーげー日記 since2000

てーげー日記 since2000

身の回りにあった出来事や旅先でのこと、美味しかったモノ、子どものこと、地域での活動のことなどなど多岐にわたって書いてます。

昨日は夕方から、先週行われた松原神社例大祭の町内神輿のお疲れさん会で公民館へ行っておりました。

今回から青年部だけでなく子供会も合同開催ということで、子どもが喜ぶポップコーンマシンを我が家から出場させました!
photo:01

普段はフライパンで作っちゃうので、なかなか日常生活で使うことはそんなにないのですが、こういった時こそ本領発揮!!

大人も酒の肴代わりにつまんでいましたにひひ

だんだん人が増えてきてこれから楽しくなりますよぉ!という時に自分は中抜け…ガーン

ダブルヘッダーになっているPTAの常任委員会懇親会の設営へ向かいましたDASH!


今回のPTAの懇親会は通常年度末にお疲れ様会的にやることが多いのですが、もっとお互いの距離を縮めた方が活動もしやすくなるだろうということから企画しました。

結論から言えばやって大正解でした!!

参加者も28名と非常に多く、企画した甲斐があるってもんです得意げ

そして今回はただ呑んで話をするだけでなく、ちょいとした余興を盛り込みました。

それは…めかたでドン!的なゲーム。
(若い方はわからないかもしれないですね。)

うちから小型の秤を持って行きまして、各チームごとに目標の重さに一番近づけることが出来たところが勝ち!というモノです。

景品は副会長のM下くんの『ギョサン賞』、監事のS見さんの『稲妻屋賞』、そして自分が提供した『タイイチロー賞』があって、上位3チームのみ貰う事が出来ます。


そして校長先生を含めた男性参加者の余興は、チューブストローでの早呑み対決!

1m程の長さのストローを使ってウーロンハイの早呑みを競うのです。

いやはやあせる校長先生速かったですえっ
見事に優勝です。

そんな感じで盛り上がった懇親会が終わって、自分はまた公民館へ戻ります。

ちょうどお疲れさん会も締めに入るトコロでした。


そのあと一緒に神輿を担いだ若い衆と呑みに行って、二次会、三次会…、気が付いたら深夜2時半を過ぎての帰宅になりましたショック!


いやぁ~、今年の神輿も終わっちゃったなぁ。

若い衆も育ってきているから、来年こそ本当に神輿に肩入れることなく周りでのサポートになるのかな…。