朝のうちからぽつぽつ降っていた雨が、午後から本降りになってきました。蒸し暑い~そろそろ山口も入梅ですかね。


午前中は、お兄ちゃんをショートステイ先に送り届けたり、市役所に出向いたりしてバタバタ。やっと今、一息ついているところです。さっきから、「マラソン完走応援プロジェクト」に提出するアンケートを書いていました。事務処理上必要な個人情報の他に、マラソン完走をめざすプロジェクトということで、走歴に関する質問があり、最後に「ランニングに対する思いや、このプロジェクトに対する思いなど何でも」自由に書き込める欄がありました。


 ジョギングを始めて間もない頃、「萩往還マラニック」という大会があることを知り、参加しました。以来、走ったり、遠くまで歩いたりすることに興味が広がり、少しでも軽やかに走りたいという欲が出て、ひとりコツコツ練習してきました。いつかは、250キロの部にチャレンジしてみたいです。

 今年の下関海響マラソンでは、昨年きれなかった5時間をきりたい。これはわたしが勝手に意識しているライバルですが、毎年ドラえもんのコスチュームの方に、ゴール付近で負けてしまう。これがとてもくやしいので、今年は4時間45分くらいで走り、ドラえもんだけには負けたくないと思っています。


・・・とまぁこんな感じで、すらすらと目標を書いてしまいましたわ・・・(●´ω`●)ゞ。


萩往還250キロにチャレンジは、本当に「夢」です。まだ、遥かかなたにある。いつかそういう日がきたらうれしいなぁ・・という「夢」。250のことを考えるだけで、なんかやる気と元気がわいてくる感じなんです。


それと比べて、下関海響マラソンはリアルな「目標」。これからの頑張りでどうにかなりそうな目標。


たぶん、今のままコツコツ練習して、本番でも病気や怪我がなければ5時間はきれそうな気がする。4時間55分くらいなら行けるかな。。(<<目標低ぅ~~。)でも、このアンケートを書いているうちに、自分の目標は5時間をきることじゃないような気がしてきた。


打倒・ドラえもん(のコスチュームを着た人)


これが、より具体的な目標。多分、彼は気づいていない。ともっちがこれほどまでに闘志を燃やしていることを。がらがらいう鈴の音がひとりのおばちゃんランナーをいらつかせていたということを。。


うん、ホントに今年こそは負けないよ・・(`・ω・´)。みとれ、ドラえもん。絶対に抜かせない。少なくとも自分が先にゴールするのじゃ。