タクシー転職で失敗!?(;´Д`)ふえぇ

なんちゅーキャッチコピーやねん!:(;゙゚'ω゚'):

タクサポなんてまた違う人材紹介会社が必死の人買い広告に躍起になっている。

まぁ厚生労働省が認定している人材紹介業という仕事がある事は仕方ない。

 

ただ、タクシー業界にとってこの手合いが余計な広告費を払うお陰で

タクシーの求人広告にかかる費用が高騰している。

中小~零細企業が多いタクシー業界にとっては甚だ迷惑な存在だと言わざるを得ない。

タクシー求人ってGoogleの検索結果

↑のリンクはGoogleの検索結果。

敢えて数ページ目を乗せているのは残念ながらタクシー業界でライバル企業さんの間に挟まってるのを確認するため。 という独り言。。

(このリンクも約半分はタクシー会社の広告リンクになっていて、クリックすると500円以上払わされる

ワンクリックで500円、10人がページに来るだけで5000円。しかも大半が冷やかしだし、下手をすると広告屋が内容をチェックする為(その後営業電話を掛ける為)にクリックしているのが実情)

 

話を戻すと、タクサポから紹介を受けて人材を買っているタクシー会社ってのは、見た感じ足立区の四社グループあたりだろうと思われる。

オレンジ戦隊って元チェッカー?桜は勝手に散って欲しいが、うちには桜やKからかなりの移籍があるのも事実。

川鍋会長が社長やってる東洋交通はまた別のチャンネルで求人広告に( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!お金使ってるみたいだし。

受託元らしき縁プランニングってのはあれだ、キャバクラのお姉さんたちを集めて実業向けの求人サイト作ってる所。

LPを自社ドメインにぶち込んでA8のアフィリエイターを稼働するという、会長がもう少し判ってる人ならこんなフザけた業者のやり方を見過ごすのは考えモノ

ジャパンタクシーも物凄いIT集団なのかと思ったら、内情はそうでもないらしいし、実際IT屋の看板で集めた若い子をタクシーに乗せてるとかいう話を聞けば、その本音は垣間見える。

 

この業界の限界はとっくに見えてきているし誰かが勝者になるのかもしれない。

ただ、最終的には現場で働くタクシードライバーが、その仕事の本質に気が付いていれば業界は本当の意味で劇的に改善する。

 

個人タクシーが一巡するまでの時間も計算しなければいけないけれど、30年安泰ならその間にキッチリ稼いでおけばいいでしょう。

タクシー会社に就職するのに、他人のチカラをアテにしている様な人ばかりでも困る

という意味で、タクシー業界に湧いてくる人材紹介業者は有難くない。

という今日の結論。