『SRSエアバック異常』の警告ランプが点灯 | レクサスとの道[LEXUS] IS300h

レクサスとの道[LEXUS] IS300h

レクサスIS300hユーザーの道のりを綴っていきます!

いまさら土曜日のハナシですが・・・

朝、眠い目をこすりながら、販売店に赴くことに・・・。


26日のTMSF2006に行くために、エンジンをスタートさせると、煌々と輝くものが・・・

『SRSエアバック異常』の警告ランプが点灯!

さすがに、この障害は焦る。


この障害、実は2度目で、そのときはセンタコンソール下に設置されている、エアバック用のコンピュータをそっくり交換しています。概ね、1年間経過して、また発生してしまったというわけ。


担当TS氏のハナシだと、警告灯表示のログは残っているけれど、どの部位に問題があるのかは記録されていないという。

ハーネス類やネットワークを確認するチェックを行うと、そちらは正常という結果が返ってくる。


つまりは、エアバック用コンピュータのプログラム・バグではないか??ということらしい。


このことはメーカー側も認識があるのかないのかわかりませんが、コンピュータの交換ということになりました。


怖いのは、『SRSエアバック異常』の警告ランプが点灯していると、

衝突などでエアバックを開く必要があっても、エアバックは作動しないロジックになっている、ということ。


これ、本当はリコール対象なんじゃないか? と思うのですが、同じ症状が出た方はいらっしゃらないですか??



=====


この障害以外に、助手席ドア部分のカタカタ音を解消するため、キャッチ部の調整を行ってもらいました。

対策品に交換済だったのですが、長周期の振動が入ると、カタカタしていたのでした。

今回は大丈夫みたい。


=====


その後、高速に乗り、レクサス市川へ・・・


MUSTsのOfflineMTGで、お一方だけ住所のご返信を頂けず、参加記念のスナップ写真を収めたCD-ROMをお渡しできてなかったもので、その方の担当SCさんに手渡ししました。


L市川は、京葉道の原木ICそばにあるのですが、「こんな場所に販売店があるんだ・・・」というところにありました。

周辺の建物を考えると、ちょっと浮いてますが、レクサスを中心とした街造りがなされると面白いですね。


第2種商業地区のようで、高さ制限があるため、地下にサービス工場があるのが特徴の販売店です。

店舗にはオールラインナップ(IS250~LS460)が鎮座。


オーナーズラウンジは、さすが勝又グループですね。

他の販売店にはない、大振りのソファーが鎮座しており、ちょっと優雅な雰囲気で過ごせました。


===


ってな、週末・・・ 出掛けすぎ(爆)