子どもが言うことを聞かない!!② | なんでアンタはいつも話を聞かないの!?

なんでアンタはいつも話を聞かないの!?

「話を聞かない人」にお困りのあなたへ。
相手に何も言わずに「話を聞かない人」が
「話を聞く人」に変身します。
その驚きの変身ぶりを公開中!

こんにちは。松岡安代です。




「子どもが言うことを聞かない!!」

前回の続き、今回は②です。



 

実は、前回記事①のように子育てに苦しんでいたのは

8年前の私です。



子どもが言うことを聞かず、毎日イライラしていました。



娘が成長していくと、次は

「片づけなさい」

「勉強しなさい」

「早くしなさい」

またまた悩みの種は増すばかり・・・。






一度で言うことを聞く子どもなら腹も立ちませんが

言うことを聞かない娘には

何度も何度も言わなくてはなりません。


 

最初はどう言ったらこの子に伝わるのか

考えながら話していても

時には感情で怒ってしまう o(TωT )



 

感情を出して怒るのは、

誰でも、気持ちの良いものではありませんね。


 

子どもは、親を怒らせる天才です。

 


最初は子どもに優しく言って聞かせていても

子どもがまったく聞いていなかったり、無視したりと

そんな態度を目の当たりにすると



子どもが、わざと怒らせているように思えて

怒りがだんだんとこみ上げ

その怒りの矛先は子どもに向かいます。



 

その怒りは、しつけなのか感情的に怒っているのか…

(。>0<。)





自分で抑えることのできない怒りは、

心が冷静になったときに

罪悪感となって自分に返ってきて苦しくなります。


 

「私の子育ては間違っているの?」

「私は本当に子どもを愛しているの?」


 

もう、どうしたらいいかわからない…。





 

あなたもそんな思いを経験したことがありませんか?


 

まったく言うことを聞かなかった娘も、あることをきっかけに

親や先生の言うことを聞けるように変わったのです。



こんな日が来るとは夢にも思っていませんでしたから

感動ものですよ。





 

娘が変わることになったあることとは

私が実践した3つのことです。


・自分と親との関係を見直す

・子どもを観察し、自分の隠された思いを見つける

・主人の言葉を素直に聞く

 

たった、これだけで子どもだけでなく主人や義母までも

変わっていったのです。




次回では、なぜこの実践で子どもが

「話を聞けるようになるのか」をお伝えしていきます。




相手に何もいわずに、
人の話を聞く人に激変させた方法を
手に入れるには
今すぐ下記をクリック

http://navi.ac/lp/360do.html