tattaのブログ

tattaのブログ

50歳を過ぎました。
日々のあったことやパートナーのochako1012さんと2023年より車中泊を始めたので旅行記を綴って行きたいと思います。

本日、免許の更新に行ってきました。



 

厚別優良運転者更新センターでも良かったんですが、前回行った時に少し狭く感じたのと駐車場がほとんど無いのでそれなら駐車場も広いし受付も広い手稲にある札幌運転免許試験場へ行った方がよいと思い向かいました。

ちょうど天気も良くドライブ日和!!

一般道をゆっくり行こうと思ったら寝坊してしまい行きは高速道路を使用して行きました。

 

高速を降りてすぐに到着。

駐車場は6割ぐらいで空いてました。

中へ入り、すぐに受付をして証紙を購入して目の検査をして書類を確認してもらい目の検査をして到着してから20分もかからずに終わりました。

早めに到着して20分で終わったので講習まで40分ぐらいあったので天気が良かったので外を少し歩いてから周りに何もないので戻って講習の階まで行き待合所で待っているとすぐに受付時間になり受付をしました。

今回は6番!!

一番目の教壇真ん前(笑)

今回の講師はベテランの人で話が柔らかい感じで聞きやすかったです。

最後に動画を見て終了。

道路交通法の改正があって結構変わっているところがあるので時間があれば目を通してくださいと言っていた。

確かに、安全運転管理者のアルコールチェックや電動キックボード、遠隔操作小型車や運転免許証とマイナンバーの一本化にかかわる話等々いろいろ変わってきていました。

 

ちょうど12:00で終わったので、近くにある櫻茶屋へ行ってきました。







こちらは、試験場の西からの入り口の横に中古車屋さんがあってその事務所の隣にあります。地図で見ても分かりづらく中古車屋さんの入り口かと思ったらそこを入って突っ切って行くと隣にありました。

こちらで免許更新定食150gを注文

北海道産のお肉を使用しています。

数分するとすぐに来ました。

鉄板に乗せてきて目の前に来た時にはジュージューと焼けていました。

食べてみるとお肉は柔らかく簡単に噛み切れておいしかったです。

自分には150gで良かったですが、結構食べれる方だと300gは軽く行けると思います。

 

食べ終わり、近隣にnismoのショップがあり知人がそこのフロントに居るので連絡せずに寄ってみました。



以前、自分の職場の隣の店舗にフロントでいらっしゃったんですが、転勤でnismoのフロントに。

店舗にはGT-Rが展示してありました。

高額な車両を取り扱うのでいろいろと大変そうですが、以前よりスカイライン好きな方なので良いところへ行ったな~と思いました。また近くに行った時には寄らせていただきお話をきかせてもらいます(笑)

 

帰りは一般道でゆっくり帰ってきました。

少し休んでから、自転車で恵庭の道の駅横の河川敷のサイクリングロードを少し往復して軽く運動をしました。