白山周辺を巡る旅(1日目) | フリーランス宣伝使への道

フリーランス宣伝使への道

フリーランス宣伝使を目指して修行中!

3月31日と4月1日の2日間白山周辺を巡る旅をしました。

今回の旅の一番の目的は無肥料でお米や野菜を作っている
2軒の農家さんを訪ねる事でした。

僕自身農作物を取り扱う仕事をやっていて以前から自然農に
興味があり、いつか行ってみたいと思っていたのですがやっと
叶う事ができました。

今回訪ねた農家さんを紹介してくれて、一緒に旅のお供をしたのが
大阪市城東区で健友館という自然食品店をやっているタツヤさんです。

タツヤさんのブログ
http://profile.ameba.jp/kenyu-kan/

1日目は白山市の鳥越地区で自然農でイセヒカリという
品種のお米と野菜を作っている奥野さんを訪ねました。

奥野さんの所へ行く前に金剣宮と白山比咩神社へ参拝。
今年の正月にもこの2つの神社に参拝したのですが、
こんなに早く再び参拝する事になるとは思いませんでした。



フリーランス宣伝使への道


フリーランス宣伝使への道

僕が奥野さんの所を訪ねたいと思った理由はイセヒカリと
いうお米に以前から興味があったからです。
イセヒカリは伊勢神宮の神田で平成元年に突如として現れた
新品種のお米です。↓

http://item.rakuten.co.jp/kenyu-kan/5900/

あの伊勢白山道さんも奇跡のお米と絶賛しておりそのイセヒカリを
白山という場所で作っているという事で是非とも一度伺わねばと
思っていました。


フリーランス宣伝使への道

フリーランス宣伝使への道


まだ田植えの時期ではないので田んぼ見る事は出来ませんでしたが、
色々と貴重な話を伺い、無肥料野菜を栽培している所を見せて頂き
その野菜をちぎって生で食べさせてもらいました。


フリーランス宣伝使への道

フリーランス宣伝使への道


もぎたての無肥料野菜は衝撃的なおいしさでした!


奥野さんの所を後にして向かったのは金沢市郊外にある自然食品店
『のっぽくん』です。


フリーランス宣伝使への道

フリーランス宣伝使への道

自然食品にしては大きなお店だと思いました。
品揃えも豊富でなんといってもお酒も置いてあるのが魅力だと
思いました。

僕も好きな『寺田本家』のお酒が置いてあったので、その晩に飲む用に
日本酒「香取」の一升瓶を買いました。(´∀`)

その後、ホテルにチェックインして夜の金沢の繁華街へ。
金沢は海産物がおいしいと聞いていたので、迷わず海産物専門の
居酒屋へ。
そこで食べた刺身は釣りが趣味のタツヤさんも絶賛するほどの
おいしさでした。

ほろ酔い気分で居酒屋を後にしてノープランのまま町を散策、
せっかくなので
金沢城を見に行こうという事で、金沢城へ。
やはり夜は閉門していて外から眺めるだけしたが、
ライトアップされた金沢城はとても綺麗でした。

フリーランス宣伝使への道


その後、ホテルに帰る途中になにやら不思議な建物が・・

フリーランス宣伝使への道


案内版を見ると『金沢21世紀美術館』の文字が。
おぉ、ここがあの有名な美術館かーと思いつつ中へ。
すでに8時を過ぎていた館内は人が誰もおらずすご~く
幻想的で不思議な空間でした。


フリーランス宣伝使への道


その後はホテルに戻ってお待ちかねの『香取』で晩酌♪
ワインのようなフルーティな味わいですごくおいしい
お酒でした。

こうして、1日目のこの日は五感を全て満足させる
1日となりました。




ペタしてね





にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


ランキングに参加しています。

クリックして頂きありがとうございます!

感謝!