こんにちは、tasanです。2022年の選挙が終わりました。いかがお過ごしでしたか?夏場は暑くてひどいですね。豪雨もひどいですけど。先週は宮城県大崎市のボランティアも行きました。1時間ごとに汗だく休憩です💦

 

また、個人的には地元JC活動が被って、しかし、政党の政策比較も作成してて、忙しかったです。わんぱく相撲の責任者やりながら、同時に翌月の企画書の作成+夏場の外仕事などなど。それはいいとして、
 

 

れいわ非公式アンケートを行いました。結果をまとめてみました(手動グルーピングによる分類、A4一枚アンケート)。

 

アンケートを募集したツイート

https://twitter.com/tasan_121/status/1547915798614003712

アンケートページ「前の回答を表示」と選択すると、グーグルフォームの集計が表示されます。文章で募集した回答については一部非表示をなっており、別ページで確認できる仕様です。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelcYmwyHv13MevqFD5rHtFrhAEqyS9QZaeyVq69IVLin3NGg/closedform

 

 

 

 

 

なお、簡易版ということで、一般公開です。簡易版なのは、もうちょっと真面目に経緯や使い方について書いていたので、そういった関係ない部分は除外しました。

 

あくまで参考の裏取りですね。経済クラスタの。私のツイッターで募集したので、フォロワーアンケートのような感じになっており、また、150名なので、偏っているは偏っていますので。

 

そして、テキストマイニング。やってみたくてやってみました。昔はこうした無料サービスはなく、自分で書籍見てプログラミングするしかなかったので面倒でした。それがコピペ、エンター、完成!素晴らしい!

 

まぁもっとアンケート数が多ければ、本来の機能を発揮できるかな、という感じです。このままでも使いようはぜんぜんありますが。加えて、さらに高性能なテキストマイニングのサービスを使えばもっと細やかに、というところかと思います。

 

また、中には多くと異なる意見があるかもしれませんが、それは組織と現場が調整したりすることであって、外部がケンカすることもでもありませんので、その旨は一言述べておきたいと思います。

 

PS.今度は自民や維新のアンケートやってみたいですね。なぜ投票する人がいるのか、本当に個人的には純粋にカオスなので@@

 

今年はやたら忙しいので、来年はこうした活動に時間を取れるようにしたいと思います。