土080606


アップ BEFORE アップ



終わり080606


アップ  AFTER アップ



マサファルト080606



数年前お庭の一部に、私がレンガを並べた部分を

コンクリート風にしたくなったのは妊娠前。

もちろん私がやる気満々でしたが妊娠発覚。

(私が妊娠するまでは、庭仕事土木系も含め私の仕事でした。

結構ワタクシ無茶してましたグッド!

しかし今回、その夢は旦那さんに託されましたにひひ



レンガも全部撤去してもらい、

敷地を平らにしたり石拾いしたりの重労働。

その後しばらく雨が続いてしまったので

数週間、土むき出しのまま

晴れる日&旦那さんの作業できる日を

待ち望んでいました。




道具080606



まずは・・・と、道具たち。

コテや万能ひしゃくなど、

その他いかにもプロが使い込んでいるバケツも

お借りしました・・・というより

きっと頂きました。

一度しか使わないのだけど、「あげる」の一言。



旦那さんのお父様は「左官屋」さんなのです。

道具は買わずにお借りするのが一番。

道具の一番上に写っている「水平器」も

私が以前レンガを並べる自主工事(笑)をする時に

譲っていただきました。



活躍中080606



そして昨日、やっと晴れたので

旦那さん頑張りましたビックリマーク

コテがなかなかお似合いです音譜




途中080606




「マサファルト」という砂は、

平らに広げた後、

水を掛けると固まるという商品です。



「平らに広げるだけ」と聞くと簡単だけど・・・

全体を水平にするって、なかなか難しい作業。

まったくお父様とは違う職業に就いたとはいえ、

左官屋の息子である旦那さん、

やはり素質あり!?

なかなか上手にできましたビックリマーク

途中「水平器」で水平を確認しつつ、

重い砂を運んだり広げたり。




最後にお水をまいて、

また一時間後さらにお水をまきます。

そして丸1日以上乾かして出来上がり。



車を置いたりするほどの強度はないけど、

普通のお庭としては特に問題ないらしい。

公園などでも使われているとか。

普通のコンクリートやモルタルと違って、

ハンマーなどで強く強くたたけばくずして取り払うことも

土にかえす事も出来ます。

雑草除けが目的で使ってる人もいるみたいだけど、

私は来年以降、

子供ビニールプールをココでやりたいなと思っています音譜





【水で固まる土/舗装用の土】マサファルト【全国送料無料】
¥2,980
ハンワホームズe-shop