「三陸~原発」年越しヒッチ127:南相馬小高川沿いの海から2キロほどの町、津波にやられていました | 『たびたろう』~ヒッチハイク旅VSアルコール太朗~(「一緒に一人旅を」)

「三陸~原発」年越しヒッチ127:南相馬小高川沿いの海から2キロほどの町、津波にやられていました

★最新情報はhttp://www.facebook.com/koyabutarou で更新中(誰でも友達承認します)
◎現連載は2012~13年末年始「三陸~原発周辺」の6日目
(Facebookの現連載は「震災一ヶ月半の三陸~仙台」です)

1月3日、南相馬の小高地区に入りました。
いったん原発8キロ付近の検問より、15キロ付近の中心部にい近い位置に戻りました。

国道付近の小高川沿いにあった町を歩きました。

海から2キロくらいの場所ですが、このように被害が出ています。










主に一階が完全にやられるくらいの高さの津波だったと思われます。



住宅地の出口まできましたが、海まではだいぶありますが、平地の被害は、とにかく水がだいぶ内陸まできてしまっています。



畑に車がはまっています




戻ります







20キロ圏内のゴミやガレキは圏外に出せないため、置きっぱなしになってしまうそうです。








やはり、最初に20キロ圏内で括られたエリアの復旧はどうしても遅くなってしまいます。





小高の街の中心部へ向かいます。

つづく

☆風評被害に負けるな!!(たびたろうはガンバル仲間のお店を応援してます)
カネシチ水産(千葉・鴨川 …同級生が3代目の新鮮な魚屋食堂→ブログ 
蕎屋(きょうや:福島・会津下郷) …後輩の実家のおいしいお蕎麦屋で