2012GW・三陸~原発ヒッチハイク60・・・川ではない方に津波で水がたまっているようです | 『たびたろう』~ヒッチハイク旅VSアルコール太朗~(「一緒に一人旅を」)

2012GW・三陸~原発ヒッチハイク60・・・川ではない方に津波で水がたまっているようです

★最新情報はhttp://www.facebook.com/koyabutarou で更新中(誰でも友達承認します)
◎現連載は、2012年ゴールデンウィークの被災地めぐりの3日目です
(FB連載は2月の三陸~仙台)
 
原発から13キロ、南相馬の小高という地域の宮田川沿い歩いているのですが、川ではない方に水がたまってしまっています。
おそらく田畑だったと思われますが、津波で押し寄せた水は全く抜けていません。

ちなみに今回の震災で南相馬市は・・・
・浸水した農地 対象面積 2,722 ヘクタール
・除染すべき農地 対象面積 8,400 ヘクタール
・除染すべき森林 対象面積 21,947 ヘクタール 
(参照:
http://tokyopastpresent.wordpress.com/)
・・・と本当に大きな被害が出ていて、ここも浸水した地域と言えると思います。

ここも川は左で、右側の海のように見えるところは、広大な田畑だったと思われます。

津波に飲み込まれた家がみられます





車もかなり飲み込まれています。






原発の地域は、あまり津波についてしっかりした報道をませんが、本当に大きな津波が、内陸深くまで飲み込み、何もかもを流しています。









一見、海沿いや湖畔にいるように見えますが、まだ少し先になります。





海まで向かいます

つづく

☆風評被害に負けるな!!(たびたろうはガンバル仲間のお店を応援してます)
カネシチ水産(千葉・鴨川 …同級生が3代目の新鮮な魚屋食堂→ブログ 
蕎屋(きょうや:福島・会津下郷) …後輩の実家のおいしいお蕎麦屋です