■森の逍遥で気付く感覚の違い 動画『霊能力者はこうして見分ける』 | taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

☆BLOGの話題は、精神世界とリアルな現実世界の話題です。
巡礼の旅で、危機に瀕する日本を感じました。
未来の孫たちへ、「日本人の霊的遺伝子」を繋げる責務が、今の世代にあります。


暖かい日差しです。
二週間ほどベットで臥せっていましたので、森の公園の散策が心地よい。
わずかにセミが鳴いている。

森の道で妻の足元に蜘蛛が居ます。
気付かないと踏んでしまうところでした。
注意を促しても、見えないと。

その場所を指さしても見えないようなので、トンと地面を叩くと慌てて逃げ出す。
動いたので蜘蛛の存在を視覚が捉えたようです。
老生には、動いていなくても、自然と昆虫の虹彩の差で気付きます。
視覚が違う。

 

玉虫


玉虫
http://mkawasemi.exblog.jp/11598797


子供の時、家の中から外の綺麗な玉虫の羽音を聴いていた。
飛び出して見物です。
老年になっても、若者だけに聞えるモスキート音を流しているコンビニに気付いています。
妻には聞えない。
聴覚が違う。

赤子を育てている頃、おしめが濡れたのも気付くのは私です。
嗅覚が違う。

今回の腰痛を「神経過敏症」と診断されました。
百人に一人いるかいないかだそうです。
心当たりがあります。
寒さ暑さの微妙な寒暖差を、肌が敏感に感じる。
森の中の風の流れを感じ取るのです。
肌の神経感覚が違う。
もちろん微妙な味の違いも判ります。

老生は、HSP((Highly Sensitive Person=とても敏感な人)のカテゴリーに入っているようです。
自覚するのに、長い年月が掛かりました。


「霊的な感性」とHSP気質は不可分です・・
HSP気質でない霊的能力者は居ないでしょうね。

五感テストで、簡単に見分けられそうですw



◆霊能力者はこうして見分ける【やりすぎ都市伝説】
https://youtu.be/c0rdgFNYq74



どなたにも起こりうる「憑依現象」ですね。

霊能力の見分け方ではないでしょう。


ニンニクを好む者に高度な霊能力者がいないはずです。

嗅覚が低いから食べられるw