昨日、ダンナの実家に行ってきました。

ジグソーパズルをやる姿をみせるのを楽しみに、パズル本を携え部屋に入ったところ、そこにあったのは…


にゃんこのおうち  (らず・るる・くりこ)

おじいちゃん手作りのトーマスの足蹴り車!!

ゆうゆうは目を丸くしてびっくりです。

「ぽっぽ~!!ぽっぽ~!!と大興奮です。

にゃんこのおうち  (らず・るる・くりこ)
父(おじいちゃん)はDIYという言葉が出来る前から日曜大工が大好きで、いろんなものを自分で作ります。押入れをクローゼットに改造するのは今では一般的ですが、20年以上前に自分で作っていました。

そんなわけで、廃材が結構出るので、それで小さな機関車を作ったらはてなマークというのが当初の構想だったそうですが、実際に出来上がったのはゆうゆうが乗れるサイズでした!!


前後に緩衝器まで付いている本格派。

100均大好きな父(おじいちゃん)らしく、ボイラーはゴミ箱、動輪は落とし蓋、窓や緩衝器には輪投げ遊びの輪を利用しています。

車体などの基礎部分の頑丈さはお墨付き。

にゃんこのおうち  (らず・るる・くりこ)
こんな感じで、テレビを観るときにも座って観られます。


焼き杉板を彫って作ったネームプレート付き。
にゃんこのおうち  (らず・るる・くりこ)

ダンナも、子供の頃にペダルカーをD51に改造してもらいました。近所ではちょっと有名でしたよ。

まさか、孫の足蹴り車を作るとは、本人も考えていなかったでしょう。


ゆうゆうの宝物がまた一つ増えました!!