佐賀からはるばる鹿児島薩摩川内へお出かけしてまいりました。
薩摩一の宮(のひとつ) 新田神社の御朱印を頂く為であります。
(`・ω・´)
薩摩では枚聞神社 と新田神社が一の宮を争ったとのことで
天照大神の孫 天津日高彦火瓊瓊杵尊(アマツヒダカヒコホニニギノミコト)
大きなウロがあります。
腹のところにオオアナムチ(大国主命)が彫られたとのこと
子だき狛犬 なでられてすり減っています(左右対)
お宮参りの方が何組もいらしてました。
拝殿 かわいいお子さんごと写してしまった(^-^)
瓊瓊杵尊のお墓
可愛山稜(えのさんりょう)
雰囲気としては宗像大社の高宮(古代斎場)に似ている?
可愛山稜から下をみると雰囲気たっぷり
と旦那さんが言っていた。
はるばる来たというのに、トンボ帰りです。
観光いっさいなし!
帰り桜島SAから、遠く桜島を望む写真を一枚ぱちり
これが唯一の観光?
滞在時間1時間程
片道4時間×2のドライブのお出かけでございました。