「一時」 or 「いっとき」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

きのうの記事がちょっと難しいやつだったので、きょうはお口直しに簡単なものを。


タイトルを見ただけで何となく想像ができた方もいらっしゃるでしょう。「一時」のほうの読みは「いちじ」です。

 

例)彼はいっとき広島にいたことがある。

  彼は一時広島にいたことがある。

 

「一時的」など、明らかに読みが「いっとき」ではないなとわかることもありますが、上記の例のようにどちらも同じ意味で違和感なく使える場合もありますから、恐らく表記で見分けがつくようにしているのではないかなと勝手に想像しております。